Mac

Mac

iTweaX

Macのシステムキャッシュのクリアには、これまで「Cache Out X」を使っていたのですが、最近は更新がないので、Lionで使うのはちょっと怖いなぁと、新しいソフトを探してみました。それで見つけたのがLion対応を謳う「iTweaX」と...
Mac

Mac OS X 10.7.1

Lion初のマイナーアップデート「10.7.1」が登場したので、早速、ソフトウェアアップデート経由で更新しました。サイズは17.4MBと、えらく小さいですね。アップデート後は当然再起動しますが、サイズが小さいこともあって、数分で終わります。...
Mac

GV-MACTV最新ドライバ、LionではNG

先日、Lion対応が告知されたMac用の地デジキャプチャユニット「GV-MACTV」ですが、新しいサポートソフト、バージョン1.60が登場しています。結論からいうと、これは先日のLion対応ではありません。むしろ、入れてしまうと、全くテレビ...
Mac

iMacの中古が安くなった

うちのiMacはStartMacでいただいて以来、使っているということでずいぶん経ってしまいました。ただ、Core2Duoということもあって、Lionも無事に動いています。そうは言ってもそろそろ次のモデルを考えたいなぁと思って調べてみると、...
Mac

BtBatStat

Magic MouseやTrackPad、キーボードの電池残量をメニューバーに表示してくれる「BtBatStat」というフリーソフトを見つけました。これ、明らかに拙作のフリーソフト「MBBInf」と競合するんですが、あえてご紹介してみます。...
Mac

MuteConに日本語リソースを

拙作のMac用フリーソフト「MuteCon」をバージョン2でCocoa化した際に英語表記にしていたのですが、やっぱり日本語でも表示したほうが良いかなぁと思い、ローカライズすることにしました。まだXcode3を使ってるので、そのあたりの情報は...
Mac

GV-MACTVのLion対応状況

だいぶ前に導入したMac用の地デジキャプチャユニット、m2TVこと、「GV-MACTV」ですが、我が家ではLionにしてからも視聴に問題なく動作しています。世間の情報を見ると、そもそも動作しないとか、カーネルパニックが多発しているというのを...
Mac

Sophos Anti-Virus、Lion対応

Mac用のアンチウイルスソフトですが、このところ、Sophos Anti-Virusをずっと使っています。以前はClamXavを使ってたんですが、こっちが軽量っぽいので乗り換えたんですよね。そんなSophos Anti-VirusがLion...
Mac

Google日本語入力 1.1.770.1

このところ、MacでもWindowsでも使っている「Google日本語入力」ですが、このところ、MacBook Airでちょっとした不具合が出たので、しばらくATOKの体験版に逃げていました。それがLion登場を待ったかのようなタイミングで...
Mac

iTunes 10.4

OS X Lionが登場したばかりですが、関連するソフトもいろいろ更新されています。iTunesも昨晩遅くに10.4にアップデートしました。見た目の違いはフルスクリーン表示に対応したところでしょう。Safariなど他のソフトも対応してますが...