Electronics

Electronics

eneloop tones chocolat

定期的に限定色が登場する充電池「eneloop」ですが、今回は「eneloop tones chocolat」という命名での登場です。前回はたしか去年の「eneloop tones glitter」だったと思いますが、今回はちょっとシックに...
Electronics

BLACK&DECKER ハンディクリーナー 軽くレビュー

先日注文しておいたブラック&デッカーのハンディクリーナー「Z-CHV7250」が届いたので、軽くレビューしておこうかと。届いた時点ではほとんど充電されておらず、ちょっとだけ我慢して1〜2時間ほど軽く充電しました。充電はグリップ付け根下側の部...
Electronics

ハンディクリーナー、注文

少し前にハンディクリーナーを検討していると書いたのですが、ようやく思い立って注文しました。結局チョイスしたのはブラック&デッカーの「Z-CHV7250」という機種です。ACのほうがパワーがあるとは思ったのですが、気楽にどこでもサッと使えるこ...
Electronics

ハンディクリーナー、購入検討

ちょっとしたところを掃除するのにわざわざ掃除機を出してくるのが面倒ということで、ハンディクリーナーの購入を検討しています。そんなに高価なものでもなさそうなので、まずは近所のホームセンターに見に行ったのですが、結構両極端で良いものがないですね...
Electronics

地デジチューナー、不足気味?

いつものように楽天の中古をチェックしていたら、ごく普通の地デジチューナーが結構なお値段で載っていました。価格ミスなのでは?と思ったのですが、Amazonで見てみても似たようなお値段で出品されているんですね。そもそも普通に新品で売ってる商品が...
Electronics

寝室用にラジカセ復活

寝室の音源にはeMachineあたりに付属してきたアンプ内蔵スピーカーを暫定的に使っていたのですが、そういえば以前買ったSHARPのラジカセが使えるのでは?というわけで、引っ張り出してきてセットアップしました。SHARPの1bitデジタルア...
Electronics

8mmビデオも終了

先日、MDが製造終了になったばかりですが、同じソニーがまだ頑張っていた「8mmビデオ」もついに終了してしまうようで。MDが1992年の開始、それに比べて8mmビデオは1985年だから、頑張って残してきたといえるんでしょうね。8mmビデオが登...
Electronics

Creative SBS A120

寝室でテレビが見られるようになったのですが、元々がパソコン用のモニタということもあって、スピーカーが内蔵されていません。今はeMachineあたりのパソコンに付属していたアンプ内蔵スピーカーを仮に使っているんですが、これにちょうどよいスピー...
Electronics

100円充電器

先日、ダイソーに久しぶりに行ってきたので、以前から気になっていた充電器を買ってきてみました。充電池は以前に買っていましたから、今回は充電器のみです。正確には105円ですが、このお値段で充電器が作れるというのもすごいものですねぇ。ちゃんと説明...
Electronics

K-DIGIBOX-V03、ようやくセットアップ

恵安の地デジチューナー「K-DIGIBOX-V03」ですが、ようやくアンテナをつないで使える状態にしました。BUFFALOのDTV-S110といっしょにゲットしたんですが、寝室はアンテナ線が引き込まれてなかったので、ちょっと部材調達が遅れた...