Electronics

Electronics

CARDBOARD RADIO

なにか面白い海外オーディオ機器がないかなぁと探していて、偶然、「CARDBOARD RADIO」というのを見つけました。IKEAから海外で売りだされてるデジカメ「KNAPPA」みたいな雰囲気ですが、まさにそれのラジオ版という感じです。周波数...
Electronics

Panasonic CB-LS01H

先日、単3電池用の充電器をゲットしたばかりですが、その記事を書く時に見つけたのが、モバイル電源の「CB-LS01H」です。うちにもかなり前のモデルですが、松下電工時代のモバイル電源、RV GEARの「ERV715」があります。当初はLXA-...
Electronics

Panasonicの急速充電器

リサイクルショップでパナソニックの急速充電器「BQ-390」を見つけたのでゲットしてきました。現行品ではありませんが、手持ちの充電器はどれも高速充電対応でなかったので、ひとつ欲しいなぁと思ってたところだったんですよね。現行品は「BQ-CC0...
Electronics

計画停電対策にカーバッテリー

stereo誌の付録アンプ「LXA-OT1」をDC駆動するために導入したカーバッテリーと松下電工のRV GEARだったのですが、これで夏の計画停電対策に備えることにしてみました。「RV GEAR」にはDC12V出力のほか、AC100V出力も...
Electronics

ラジオ用のACアダプタ

先日ゲットしてきたPanasonicのラジオカセットレコーダー「RQ-A320」が全機能動作したので、せっかくなら乾電池だけでなくACでも使いたいということで、ACアダプタをゲットしてきました。実は同じリサイクルショップにあるのは知っていた...
Electronics

Panasonic RQ-A320

リサイクルショップでPanasonicのラジオカセットレコーダー「RQ-A320」を見つけたので、ゲットしてきてみました。「カセットが壊れているのでラジオとしてどうぞ」とのことでしたが、ちょっとヘッドを清掃したら問題なく動作しています。そも...
Electronics

16本充電器

いつもいろんな(変わり種の)機器を販売してくれる上海問屋さんですが、こんどは一挙に16本もの単3、単4電池を充電できるという充電器が登場しています。最大16本ですが、1本ずつが独立していて、しかも進捗具合が確認できる液晶も付いているという、...
Electronics

電気ケトル、修理完了

購入して3ヶ月ほどで故障してしまった象印の電気ケトルですが、通常の電動ポットに買い換えたのは以前エントリした通りです。ただ、一応修理にも出してあって、その修理が終わって、ようやく戻ってきました。4/5の引き取り修理で、4/13に戻ってきまし...
Electronics

出張中に見かけたもの

今回は中途半端に時間がタイトで、移動中やホテル周辺のお店をちらほら覗く程度だったんですが、それでも面白そうなものをいくつか見かけたので、紹介がてらエントリしてみようかと。カメラ関連も新宿のホテルだったこともあり、久しぶりに結構見ましたが、結...
Electronics

欲しいモノ Best5 4月編

どうもネタ不足なので、久しぶりに欲しいモノをリストアップしてみようかと。現状、いちばん不安になってきているのはMacの老朽化です。今使っているiMacはStart Macの際にいただいたもので、Late 2006です。メモリは上限3GBです...