DigitalPhoto

DigitalPhoto

GF1でモノクロ

お天気もようやく落ち着いてきたので、初詣がてら、GF1を持って出掛けてきました。といっても、近所の天満社さんですけどね。今回はモノクロで撮ってみることにしました。レンズは相変わらずFDマウントで、35mm F2を使ってみました。オールドレン...
DigitalPhoto

OLYMPUS XZ-1

新年早々からやっぱりカメラネタですが、年末辺りからオリンパスの高級コンデジ「XZ-1」というのが噂になっています。ずいぶん前にZUIKO搭載コンパクトという話がありましたが、それが具体化した機種かな?噂ではPanasonicのLX5と同じ1...
DigitalPhoto

UV Topcorで試写

先日、αマウントに改造したUV Topcorですが、明日からは天候が荒れそうなので近所でちらっと試し撮りしてきました。先日も書いたように絞りが開放オンリーなので、晴天下だとちょっと厳しいです。そこで、NDフィルタ代わりにPLフィルタを使って...
DigitalPhoto

トイカメラ系の福袋

まだ年末ですが、ネットショップでは先行して福袋の情報もあちこちで出ていますね。そんな中から、フォトマルシェさんの福袋が面白そうなので、ピックアップしてみました。メインのカメラは自分でチョイスできるし、トイデジもおまけで付いてます。Holga...
DigitalPhoto

E-3が狙えるエリアに

PENTAXのK-7もK-5が出てずいぶん値下がりしていますが、OLYMPUSのE-3も同様のようで。E-5が出て下取りに出した方が多いのでしょうが、3万円台も出てきそうな感じです。GF1でもマウントアダプタを付ければ良いと思っていたんです...
DigitalPhoto

FinePix X100、公式サイトオープン

来春発売予定の富士フイルムのビューファインダーデジカメ「FinePix X100」ですが、公式サイトが開設されたようで。かなり細かい情報や開発秘話的なことも書かれていて興味深い内容になっています。個人的にはレンズの記事が気になって、その中で...
DigitalPhoto

110レンズ+GF1で試写

DMC-GF1に無理矢理くっつけたPENTAXの110レンズですが、ちらっと試し撮りしてきました。最初に作った時点では絞り開放のままだったんですが、晴天の屋外ではF2.8だとシャッタースピードが足りないケースもありますから、絞りも自作しちゃ...
DigitalPhoto

110レンズをマイクロフォーサーズで

マウントアダプタ遊びを楽しんでいるGF1ですが、次はPENTAXの110レンズに手を出してみました。PENTAX Auto110用のレンズで、マイクロフォーサーズとはイメージエリアが近いレンズですね。そういうこともあって、広角レンズが揃って...
DigitalPhoto

マウントアダプタの無限調整

GF1は相変わらずFD用のマウントアダプタのみで遊んでいますが、このアダプタのオーバーインフがちょっと大きすぎるので、調整してみることにしました。大体、マウントアダプタはどんなレンズでも無限遠が確実に出るように、フランジバックの差よりも若干...
DigitalPhoto

オールドレンズで夜景

DMC-GF1にオールドレンズを付けて夜景を撮ってきました。まずはマウント部分をちょっと改造したエキザクタマウントのクセノンから。無限遠が出ないので、撮れるのは10mくらいまでですが、フィルムで撮ったときと同じように面白いボケをしてくれます...