DigitalPhoto

DigitalPhoto

Photoshop CC 2017

AdobeのCreative Cloudが2017に更新されていたので、私もその中からPhotoshop CC 2017を更新してみました。機能一覧を見る限りではLightroomも更新されるっぽいのですが、実際に更新が来たのはPhotos...
DigitalPhoto

Nikon D600にアイカップ

Nikon D600に手持ちのマグニファイヤーを付けようと当初は考えていたのですが、実際にやってみると表示倍率が上がる感じが薄く、そのわりに見えは悪くなるので導入を見送りました。そこで色々調べていると、結構なユーザーさんがいわゆる「丸窓化」...
DigitalPhoto

FlashAir W-03 32GB

Nikon D600はこれまで持っていたデジタル一眼レフと違ってSDカードだったので、64GBのSDXCカードを追加購入したんですが、上京した際に東芝のWi-Fi転送できるSDカード「FlashAir W-03」の32GBがかなりお安くなっ...
DigitalPhoto

Nikon D600

先日、液晶を割ってしまったSONY α700の後継機ですが、Nikonのデジタル一眼レフ「D600」をチョイスしました。SONY α-Aマウントの資産があるといっても、うちのレンズは全てミノルタ時代のものですし、数で言えばNikon Fマウ...
DigitalPhoto

SONY α700、液晶割れる

長年、我が家のメイン一眼レフの座を務めてくれていたSONYのデジタル一眼レフ「α700」ですが、ちょっとしたミスで液晶を割ってしまいました。じゅうたんの上に置いてあったのを持って立ち上がったんですが、その時、脚にストラップが引っかかっていて...
DigitalPhoto

FUJIFILM GFX 50S

FUJIFILMから中判ミラーレスカメラ「GFX 50S」が来年初期に発売予定だそうで。35mmフルサイズという言い方もどうかな?といつも思うんですが、43.8×32.9mmという大型のセンサを搭載しています。その素子サイズですけど、PEN...
DigitalPhoto

SIGMA sd Quattro

SIGMAのSAマウントのミラーレスカメラ「sd Quattro」が7/7に発売だそうで。あえて短いフランジバックの新たなマウントにせず、一眼レフ時代のSAマウントをそのまま引き継いでるところがなんともシグマらしくて、最近はカメラからちょっ...
DigitalPhoto

Adobe Lightroom 6.6

AdobeのRAW現像ワークフローソフト「Lightroom」が6.6に更新されています。今回は「ガイド付き台形補正機能」が追加されています。最近まであまり欲しいと思ったことはなかったですが、LPジャケットを適当にiPhoneで斜めから撮っ...
DigitalPhoto

SONY α700、部品が取れる

いまだにメイン機として活躍してくれていたソニーの一眼レフ「α700」ですが、庭で使っていて、なんだかマクロレンズのフォーカスリングが回らないなぁと思い、部屋に戻ってレンズを調べようとしたら、ミラーボックスに見慣れない破片が。#慌てて写真を撮...
DigitalPhoto

コンパクトフラッシュ、購入

世の中はすでにSDXCやXQDに移ってきていますが、今更ながらコンパクトフラッシュを買い足すことに。というのも最近、紗羅がOLYMPUS E-300をまた使い始めたのですが、それに入ってたのが512MBで、さすがにちょっと少ないなぁと。私の...