DigitalPhoto

DigitalPhoto

AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

NikonからAPS-C用高倍率系標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が発表されました。標準ズームと高倍率ズームの中間みたいな存在で、今回のレンズも入れるとその辺りの画角のズー...
DigitalPhoto

シグマのマウント交換サービス

シグマさんがレンズマウント交換してくれる「マウント交換サービス」を9/2から開始するそうで。今回のサービスはマウントと内部の部品の一部を交換・調整する形です。レンズ自体がそれを前提にした造りになってる必要もあるわけで、対象は以下のArt/C...
DigitalPhoto

Panasonic DMC-GX7

Panasonicから新しいマイクロフォーサーズ機「DMC-GX7」が発表されています。一応はGX1の後継という位置づけですが、今回のはチルト式のEVFが内蔵されていて、ずいぶんレベルアップしてる印象です。これまではGシリーズ、GHシリーズ...
DigitalPhoto

メイン一眼の後継を考える

今のところ、メインで使ってるデジタル一眼レフはNikon D300とSONY α700ですが、そろそろ後継も考えておこうかなと。Nikon D300のほうは不具合は全くなく非常に快調ですが、なにしろ重いのでなかなか持ち歩く気力がわかないとい...
DigitalPhoto

SONY α58、国内発売

SONYからデジタル一眼「α58」が国内発表されました。かなり前に海外発表されていて、それからしばらく動きがなかったのでてっきり海外限定モデルかと思ってましたが、ようやく投入です。有機ELファインダーが搭載されたのと画素数が増えた点は良いも...
DigitalPhoto

Panasonic DMC-FZ70

Panasonicから超高倍率ズーム機「DMC-FZ70」が海外発表されたそうで。最近はコンデジでも20倍ズームなんてのがあるわけで、以前のネオ一眼デザインの高倍率ズームは影が薄くなってたし、それならもっと倍率を上げちゃえ、という製品ですね...
DigitalPhoto

フォーカルレデューサー

コンデジとデジタル一眼レフの間ですっかり地位を築いた感のあるミラーレスですが、その牽引役の一つはマウントアダプタではないかと。オールドレンズ遊びという意味もありますけど、ミラーレスカメラを出してるメーカー内での互換という意味でも大きな存在で...
DigitalPhoto

社名がリコーイメージングに

ペンタックスリコーイメージングが8月1日付けで社名を「リコーイメージング」に変更するんだそうで。各所でPENTAXが消える?というのを見かけますが、個人的には問題ないんじゃないかと楽観的に考えています。メーカーからも製品やブランドはPENT...
DigitalPhoto

EOS 70D

Canonからデジタル一眼レフ「EOS 70D」が8月末に発売されるそうで。型番的には「EOS 60D」の後継なわけですが、APS-C高級機としての方向性を明確にするためか、まだ他の機種に投入していない新しいCMOSセンサーで素子全面位相差...
DigitalPhoto

SONY DSC-RX100 M2

SONYから1インチセンサー採用のコンデジ「DSC-RX100 M2」も発表されています。こちらはRX1のほうとは違い、後継モデル的な意味合いが強いように感じます。一応はRX100も併売されるようではあるんですけどね。いちばんの違いは裏面照...