Audio

Audio

SENNHEISER IE 40 PRO

SENNHEISERからモニターイヤホン「IE 40 PRO」が12/6に国内発売されるそうで。海外ではすでに発売されていて、公式オンラインショップで99.95ドルとなっています。国内ではオープンプライスで、販売予想価格は13,000円前後...
Audio

ACOUSTIC REVIVE HQ-4 レビュー ケーブルインシュレーター比較編

ACOUSTIC REVIVEのヒッコリーキューブインシュレーター「HQ-4」をリビングのスピーカー下に導入して非常に良好だったので、今回は手持ちの木製インシュレーターを集めてみまして、ケーブルインシュレーターとして比較してみることにしまし...
Audio

final E1000

finalからエントリークラスのイヤホン「E1000」が今月30日に発売になります。最近すっかりfinalにハマっていてE4000を毎晩愛用しているわけですが、リケーブルこそできないものの、E3000やE2000もお値段からすると考えられな...
Audio

ACOUSTIC REVIVE HQ-4 レビュー スピーカー配置編

ACOUSTIC REVIVEのヒッコリーキューブインシュレーター「HQ-4」を他の木製インシュレーターと比較してみたくなり、送っていただきました。市販の場合、4個入りで素材はヒッコリー、大きさは2cm角とちょっと小さめな印象です。この大き...
Audio

スタビライザーにクォーツレゾネーター

レコードスタビライザーの底面にクォーツレゾネーターを3つ貼ると良い、というのをフォロワーさん経由でACOUSTIC REVIVEの社長が番組で紹介していた、というのを聞きまして、試してみることにしました。スタビライザーの材質の音が再生音に乗...
Audio

Accuphase DC-81

AccuphaseのD/Aコンバーター「DC-81」をゲットしてみました。なにせ1986年発売のアキュフェーズとしても初のDAC(というよりもセパレートCDプレーヤーの一部)として登場したものだけに、誰がどう考えても今さら感はあります。その...
Audio

PLENUE S Firmware V1.30

PLENUEブランドのDAP「PLENUE S」のファームウェアがV1.30に本家で更新されていたので早速アップデートしてみました。変更点は大体、以下のような感じです。(拙訳ですので、原文は本家でご覧ください。) - ユーザーインターフェイ...
Audio

ALO audio Tinsel Earphone Cable MMCX-3.5mm4極 ALO-4761

ALO audioのMMCX用の3.5mm4極バランスリケーブル「Tinsel Earphone Cable ALO-4761」を導入してみました。PLENUE Sが3.5mm4極という、今となっては特殊なバランス端子ということで候補があま...
Audio

ACOUSTIC REVIVE REM-8 レビュー 設置編

ACOUSTIC REVIVEのEMFキャンセラー「REM-8」をお試ししてみることにしました。導入のきっかけはACOUSTIC REVIVEさんを訪問した際にVIOLAのパワーアンプの前辺りに置いてあったのを見かけたのと、電磁波測定器を試...
Audio

final E4000

finalのMMCX端子のイヤホン「E4000」を購入しました。キッカケはフォロワーさんがACOUSTIC REVIVEのPC-TripleC/EXリケーブルの試作品の試聴に使われていたことや、それまでもいわゆるコスパの高いイヤホンとしてE...