Audio

Audio

TUBE53

先日、久々にオーディオコーナーがある電器店に行ったのですが、そこでC.E.Cの「TUBE53」という真空管アンプを見つけました。CEC(シーイーシー)TUBE53【真空管アンプ】C.E.C自体、ユニークな製品を昔から比較的廉価に提供し続けて...
Audio

いい音と暮らそう。

モノ・マガジンの新しい号を見たら、特集が「いい音と暮らそう。」というオーディオについての内容になっていました。こういう記事って、正直、提灯記事っぽいものが多いのですが、この本はそういう感じが目立たず、良い感じの構成でした。紹介されていたスピ...
Audio

10年後も「定番」 いい音を選ぶ

本屋さんで、AUDIO BASICのムック『10年後も「定番」 いい音を選ぶ』を見つけました。10年後も「定番」 いい音を選ぶ共同通信社 2006-12-01by G-Tools内容的には、ややオーディオ初心者に向けたオーディオのガイド誌と...
Audio

スピーカーのススメ

新しいiPodが続々と登場したり、それに合わせるように色んなタイプのヘッドフォンがリリースされていますが、ヘッドフォンで聴く音楽とスピーカーで再生される音楽っていうのは、やっぱり違うものなんですよね。ヘッドフォンで再生される音場とか音像って...
Audio

JBLのヘッドフォン…

ハーマンインターナショナルからJBLブランドのヘッドフォンが発売されるそうで。ノイズキャンセルタイプの「Reference 510」、ノイズキャンセル機能を省いた「Reference 410」、さらにカナルタイプの「Reference 22...
Audio

ガラスのCD

タイトルの通り、ガラスで出来た音楽CDが開発・発売されてるそうで。特製のガラスケースに収まって、お値段は1枚、なんと98700円!レンズ並みに光学特性に優れたガラスでも使ってるんでしょうかねぇ。開発された方は「孫子の代まで大事にするCDを作...
Audio

DP-500

Accuphaseから、はじめてドライブまで自社開発したCDプレーヤー「DP-500」が発売されるそうで。【新製品】 Accuphase DP-500 CDプレーヤーCDプレーヤーを発売しているメーカーでもドライブまで開発してるのはSONY...
Audio

AUDIO BASIC 2006年秋号

本屋さんでオーディオ季刊誌「AUDIO BASIC」を見ると、特集がなんと「初めての真空管アンプ」ではないですか!AUDIO BASIC (オーディオベーシック) 2006年 10月号 共同通信社 2006-09-08by G-Toolsこ...
Audio

SACD、一考

コメントを頂いた中で、またSACDが気になりだしたので、ちらっとだけ調べてみることにしました。ソフトはまだまだ200種類あるかどうか、といったところのようですね。正直、これがせめて数千くらいにならないと、購入意欲はわきづらいところかもしれま...
Audio

JBL 60th Anniversary

ステレオサウンドから別冊「JBL 60th Anniversary」が発売されているようで。JBL 60th Anniversaryステレオサウンド 2006-09by G-Toolsタイトルの通り、JBLは今年で60周年とのこと。それを記...