Audio

Audio

PCオーディオfan3とNet Audio

ホームオーディオもパソコンと切り離しては考えられない時代になってきましたが、それに合わせて書籍もそうした関連のものがいくつか発売になっています。その先駆者的な「PCオーディオfan」も3巻目に突入です。今回はPCオーディオのはじめ方というこ...
Audio

カセット型ウォークマン販売終了

一世を風靡したソニーのウォークマン(ただしカセットだけ)が販売終了になるんだそうで。
Audio

OLIVE 3HD

以前、OLIVE 4HDというデジタルオーディオプレーヤーを紹介しましたが、その廉価版(といっても結構なお値段ですが)、「OLIVE 3HD」が10月下旬に発売になるそうで。CDをリッピングし、内蔵HDDに貯め込む方式のプレーヤーなんですが...
Audio

頂上体験

SACDのサンプラーディスク「頂上体験」が10/27にリリースされるそうで。CDの頃はこういうサンプラーをよく購入していたなぁ。音楽だけでなく、SLの走行音とか、今考えたら、そんなのを聴いて何が楽しかったんだろう?という気もしますが。その点...
Audio

Technics SL-1200、製造終了

Technicsブランドのアナログプレーヤーとして一世を風靡した「SL-1200」シリーズですが、現行のML6の製造が2010年12月には終了して、シリーズが完結してしまうそうで。実際の製造自体は少し前に既に終わっていると考えたほうが良さそ...
Audio

Olive 4HD

月刊Stereoの表紙に面白そうな機材が載っていたので、誌面を確認したのですが、この機種についての記事が見当たらず、「もしかして、架空の製品?」などと、その場ではよくわかりませんでした。帰ってから調べてみると、どうやら「Olive 4HD」...
Audio

JBL 4365

JBLブランドのハイエンドモニタースピーカー「JBL 4365」が9月下旬に発売になるそうで。この型番からすると、「JBL 4345」や「JBL 4355」といった弩級モデルを継ぐもの、という位置づけなのかな。1980年前半ごろ、各地のオー...
Audio

ミュージックバード、終了

ミュージックバードといってもご存じない方がほとんだと思いますが、CS-PCM音楽放送サービスが来年の7月で終了するんだそうで。正直、まだ続いていたのがびっくりなくらいです。以前はこれに加入していて、NECのNE-PCM8000というチューナ...
Audio

タイムドメイン強化検討

みんぽすさんからOlasonicのUSBスピーカー「TW-S7」をお借りしたことで、それまで使ってきたTIMEDOMAIN miniが悲しい感じになってしまったのですが、そこはオーディオ好きとして、なんとか既存のものを強化してみたいなぁと。...
Audio

ZOOM H1

木村工房BLOGさんより。実売1万円を切る高音質PCMレコーダー「ZOOM H1」が8月下旬に発売されるそうで。ZOOM ハンディレコーダー H1 Handy Recorder価格:9,975円(税込、送料別)私も少し前にみんぽすさんからソ...