Audio

Audio

懐かしのカセットテープ

先日、いつも拝見しているブログさんにSONYのカセットテープの紙箱が載っていて、とても懐かしく感じました。紗羅に聞いてみると、さすがにこの紙箱は知らないようで。ただ、その後のBHFあたりからはお兄さんが使ってるのを見たことがあるんだとか。そ...
Audio

JBL 4312E

JBLのロングセラーモデル「4312」が新しくなって、4312Eとして5月に登場するそうで。≪銀行振込特価はお問い合わせください!!≫JBL(ジェービーエル)4312E【スピーカー】私がオーディオを始めた頃は4311Bあたりだったかなぁ。大...
Audio

Stereo 7月号にスピーカーが付いてくる

オーディオ雑誌の老舗「Stereo」の7月号に、付録としてなんと!スピーカーユニットが付いてくるんだそうで。毎年、スピーカー工作号というのを出してるらしいのですが、その企画をこの本を買うだけで実行に移せるというわけですね。付いてくるのは自作...
Audio

ミニコンポを戻した日

先日までお借りしていたKENWOODのK-521の返却期日が近づいて今日、宅急便さんが持って帰ってくれました。正直言って、それほど期待していなかったのに予想外の活躍をしてくれて、帰っていくのが寂しいと思うとは思っても見ませんでした。すっかり...
Audio

スピーカーを作りたくなった

ちょっと調べ物をしていたら、スピーカーユニットがふと目にとまりました。タイムドメインのプロトタイプユニットなんてあるんですね。自作派にもおすすめタイムドメインラボ プロトタイプユニット今もTIMEDOMAIN miniを愛用していますが、こ...
Audio

デスクトップアンプ、検討

先日からケンウッドのK-521をお借りしていて、パソコン周りのデスクトップオーディオ環境が非常に充実しています。これまではTIMEDOMAIN miniをiMacにつないで使っていたんですが、iPodとK-521のコンビが、ここまで良い音で...
Audio

TIMEDOMAIN、ケーブル交換

ずいぶん前からの懸案事項だったTIMEDOMAINスピーカーのケーブルですが、やっと思い立って交換作業をやってみました。このスピーカーの入力はヘッドホンのミニジャックがスピーカーから直接生えていて、ライン入力する場合、変換ケーブルが必要にな...
Audio

ヘッドフォンブック 2010

久しぶりに本屋さんに立ち寄ったら、「ヘッドフォンブック 2010」という本が出ていました。CDジャーナルムック ヘッドフォンブック 2010音楽出版社 2009-12-10by G-Toolsここのところ、毎年恒例で発売されているようですね...
Audio

気になるネット中古

今日は近所のカメラ店で掘り出し物を見つけてきましたが、やはり地元だけでは珍しいものには、なかなか出会えないので、ネットも常にチェックしています。そんな中から気になったものをピックアップしてみようかと。まずは、最近、再燃している「にせライカ」...
Audio

アンプ、検討

少し前からオルトフォンのパワーアンプの片chの音が出ない症状が出ているので、ぼちぼち次のアンプを検討する時期かなぁと。すでに候補はかなり絞ってあって、PRIMAREか、同じオルトフォンあたりが有力です。【送料、代引き手数料無料】PRIMAR...