Audio

Audio

DALI ZENSOR 1

以前から気になっているオーディオブランド「DALI」から新しいスピーカー「ZENSOR 1」が出ているようで。試聴して好みだったMenuetと比べると廉価なモデルですが、それでも雰囲気は良さそうな感じです。個人的に国内のスピーカーは長いこと...
Audio

VAZIO T-2が値下がりしてます

以前、みんぽすさんにお借りした真空管アンプシステム「VAZIO T-2」ですが、Amazonでずいぶん値下がりしてるようで。iPod Dock搭載のオーディオシステムは昨今、乱立気味ではありますが、真空管アンプというのはまだまだ珍しいですよ...
Audio

MUSE AUDIOのデジタルアンプ

TOPPINGのデジタルアンプについて調べていたら、白箱.comで「MUSE AUDIO」というブランドのデジタルアンプが新たに追加されているのを見つけました。追加されてたのは4機種で、MU-15 MK2、M21 EX2、M50、そしてDA...
Audio

ONKYO ND-S10

iPodやiPhoneをデジタル音源にできるオンキヨーのトランスポートのニューモデル「ND-S10」が9月に発売になるようで。最初に出たND-S1の後継モデルで、iPhoneのサポートが追加されたのが最大のポイントかと。これまでiPhone...
Audio

Nakamichiのイヤホン

ネタ探しで楽天をいろいろ見ていたら、Nakamichiのイヤホンというのを見つけました。Nakamichiというと、カセットデッキで一世を風靡したオーディオメーカーです。CDショップの試聴機で馴染みのある方もいらっしゃるかも。オーディオの衰...
Audio

FOSTEX P800-E

今月発売の雑誌「Stereo」にはスピーカーユニットが付録で付いてくるということで、購入されていらっしゃる方もちらほらと。ただ、あくまでもユニットだけということで箱がないわけですが、ユニット製造メーカーのFOSTEXから、まさに純正エンクロ...
Audio

ToppingでCDを聴く

すっかりiMac周り用のアンプとして我が家の定番になったTOPPINGのアンプ「TP21」ですが、CDプレーヤーをつないでみることにしました。川江美奈子さんのCD「letters2」が届いたから、というのもあるんですけどね。つないだのはソニ...
Audio

ortofon Kailas b2

オルトフォンから真空管プリメインアンプ「Kailas b2」がもうすぐ発売のようで。ortofonというと、レコード用のフォノカートリッジの印象が強いかと思いますが、フォノイコライザーの絡みもあるのか、以前からアンプもラインアップしてるんで...
Audio

Topping TP22がAmazonで

Toppingのデジタルアンプ「TP22」がAmazonで買えるようになったようで。ただ、Amazonに並んでいてもsirobakoの取り扱いなんですよねぇ。送料は無料ですが、決済方法が限定されます。その点では、素直に白箱.comから買った...
Audio

Topping以外のアンプ選択肢

Toppingのアンプ「TP21」を絶賛愛用中で満足度も高いのですが、ピュアオーディオとしてみるとやはりあと一歩と感じる部分もあります。そこで、価格的にあまり大きく違わない範囲で対抗機になりそうなものを探してみました。まず見つけたのはFir...