Audio

Audio

春のヘッドフォン祭2012

フジヤエービックさんが主催の「春のヘッドフォン祭2012」が5/12に開催されるそうで。場所はお店のある中野ではなく、外苑前駅近くの「スタジアムプレイス青山」とのこと。私も出張とタイミングが合えば、とか考えましたが、そもそも土曜日開催だから...
Audio

DALI ROYAL MENUET II

今回の出張おみやげとして、DALIのスピーカー「ROYAL MENUET 2」をゲットしてきました。2003年発売で、だいぶ前に販売終了していますから、当然のことながら中古です。このスピーカーは基本的にペアで同じ木材を使っていたらしいのです...
Audio

ARCAM rPAC

ARCAMから、かなりお手軽なUSB-DAC「rPAC」が発売されるそうで。あまりオーディオに詳しくない方には知名度が低いかもしれませんが、かなり昔からあるイギリスのオーディオメーカーで、わりと低価格ながらシンプルにまとまった良質な機器を出...
Audio

RATOC RAL-24192HA1

RATOCから新しいUSB-DAC「RAL-24192HA1」が4月に発売されるそうで。名前の通り、24bit/192kHzに対応するヘッドホンアンプ内蔵モデルです。これまでも「RAL-24192UT1」という機種がありましたが、こちらとは...
Audio

スーパーツイーターを探せ

先日、オーディオ好きの根源でもある父と話していたら、父が新しくゲットしたスピーカー(新しいといっても中古のセレッションですが)にスーパーツイーターがあったら良いかも、とのことだったので、スーパーツィーターを調べてみることにしました。CDだけ...
Audio

Final Audio Design heaven IV

Final Audio Designから新しいカナル型イヤホン「heaven IV」が4月下旬に発売されるそうで。他のheavenシリーズ同様、シングルBAのようですが、個人的にはシングルのほうが音がシンプルで良い印象なんですよね。帯域を分...
Audio

CDプレーヤー、再検討

CDプレーヤーは相変わらずSONYの年代物「CDP-557ESD」を使っているのですが、さすがにちょっと老朽化してきて、直接の音ではMac経由にも優位さがなくなってきました。以前もデジタル入力があるCDプレーヤーということで検討したことがあ...
Audio

廉価な真空管アンプ

パソコン周りのアンプは相変わらずstereo誌の付録のデジタルアンプ「LXA-OT1」を飽きずに使っていますが、これとはちょっと毛色の違うものにも興味はあります。そこで、真空管アンプについて調べてみることにしました。と言っても高いものはちょ...
Audio

hiFace Two

私も愛用しているM2TECHのUSB-DDC「hiFace」ですが、後継モデル「hiFace Two」が発表されています。海外ではすでに先月掲載されていましたが、国内の代理店でも4/2発売と載ったようなので紹介してみました。ニューモデルの進...
Audio

iriver B100

iriverから新しいポータブルオーディオプレーヤー「B100」が発売になるそうで。以前から高音質ということで評判だった機種ですが、残念ながら国内での発売がなかったんですよね。ようやく国内でも出てきましたが、AppleとSONYが圧倒的なの...