Audio

Audio

iLuv iSP110

リサイクルショップのネタが続きますが、iLuvのキャリングケースステレオスピーカー「iSP110」を見つけたので、ゲットしてきました。少し前から置いてあったんですが、この手のものはオーディオテクニカのを持ってるので保留してあったんですよね。...
Audio

TIGLONのスピーカーケーブル

リサイクルショップでTIGLONのスピーカーケーブルを見つけたので、ゲットしてきました。その場では型番までは分からなかったんですが、TIGLONというブランドはなんとなく知ってたんですよね。帰ってから調べてみたら、「MS-12SP」というマ...
Audio

Zonotone HiVi付録USBケーブルを試す

ZonotoneのUSBケーブルが付いたHiViの今月号ですが、どういうわけかOlasonicさんから見本誌を送っていただきました。もちろん、付録のUSBケーブルもちゃんと付いてますので、ご好意に感謝しつつ試させていただくことに。なお、当た...
Audio

最近のオーディオ愛聴盤 8月編

これまでも何度か書いた「オーディオ愛聴盤」ですが、だんだん定番エントリ化してきたので、8月編として書いてみることにします。ここ最近はバタバタしてることも多く、おまけに外も暑いせいもあって、のんびりできる時間には音楽を聴く機会がさらに増えまし...
Audio

LANケーブルで音声伝送!?

上海問屋からLANケーブルで音声伝送できるアダプタ「DN-82507」というのが出ています。最初これを見つけた時は何らかのデジタル変換をして、ネットワークオーディオみたいなプロトコルで長距離の伝送をできるのかな?と思ったのですが、さにあらず...
Audio

DN-82506

いつも面白い商品を出してくる上海問屋から格安のDAC「DN-82506」が登場しました。流行りのUSB-DACではなく、入力は光デジタル入力のみ、出力もRCA出力のみというシンプルさです。普通だと同軸入力くらいは付けたくなるところですが、そ...
Audio

Zonotone 6N2P-3.0 Meister レビュー 試聴編

先日モニターキャンペーンでいただいたZonotoneの電源ケーブル「6N2P-3.0 Meister(1.5m)」が届きました。製品写真を見て結構な太さとは思っていましたが、やっぱりかなり立派なものです。ケーブル自体は太さのわりにはしなやか...
Audio

LXU-OT2、登場か

明後日あたりに発売のstereo 9月号の目次がAmazonに載っていたのですが、その中に「緊急告知! LXU-OT2ラックスマン×Stereo合同会議」との記載が。私も父も愛用しているLXA-OT1ですが、型番から察する限り、その第2弾付...
Audio

RATOC RAL-SPK01、購入

以前から何度か価格が下がってることを紹介したRATOCのフルレンジスピーカー「RAL-SPK01」ですが、とうとう購入しちゃいました。先日の出張の際に実際に見てきたんですが、思っていたよりも小さくて、エンクロージャーの板も少し薄い感じだった...
Audio

100円グッズでインシュレーター

先日、ダイソーで見つけてきた工作材料の桐のウッドブロックが最近のお気に入りで、スピーカーやオーディオ機器のインシュレーター代わりに使っているのですが、さらに100円グッズで強化してみようかと、コルクシートを見つけてきました。このコルクシート...