Audio

Audio

Olasonic NANO-D1

昨日開催された「春のヘッドフォン祭」でOlasonicさんも展示されたようですが、NANO-UA1、NANO-CD1に続くNANOCOMPO第3弾のUSB-DACヘッドフォンアンプ「NANO-D1」も参考出品されたそうで。以前に会社訪問させ...
Audio

HIFI-ET MA9

USB-DACやポータブルプレーヤーを調べていて、タイトルの「HIFI-ET MA9」という機種が出ているのを知りました。最近は海外ブランド(ほぼアジア系ですが)から高音質なDAPが登場していますが、このMA9もご多分に漏れず中国製とのこと...
Audio

SHURE SE846

SHUREからハイエンドイヤホン「SE846」が発表されたようで。発売自体はまだ7月中旬予定とだいぶ先ですが、4つのBAユニット内蔵とかなり力の入ったモデルのようです。BAユニット高域と中域用がそれぞれ1つ、低域が2つだそうで、SE846の...
Audio

Astell&Kern AK120

Astell&Kernブランドから高性能ポータブルプレーヤー「AK120」が6月に発売になるようで。少し前に出たAK100の上位モデルとのことですが、お値段はぐんと挙がって直販価格は129800円の予定だとか。ちなみにAK100のほうの発売...
Audio

hiFace DAC、国内発売

以前、本家のM2TECHのWebサイトで見つけて記事にした小さなUSB-DAC「hiFace DAC」ですが、日本での発売も決まって5/15に発売だとか。hiFace伝統ともいえるUSBメモリみたいなスタイルはそのままにDDCだけでなくDA...
Audio

ADL X1

フルテックからADLブランドのUSB-DAC機能付きポータブルヘッドフォンアンプ「X1」が5月下旬に発売になるそうで。先日もブランド初のヘッドフォンを発表したばかりですが元気が良いですね。今度のモデルもかなり気合が入ってる印象で、パソコンか...
Audio

Olasonic NANO-CD1 動作音対策

Olasonicからお借りしているNANOCOMPOシリーズのCDプレーヤー「NANO-CD1」ですが、次は音質をと思いましたが、やっぱりどうしても動作音が気になるのでユーザーレベルで可能な対策を模索してみました。(6/13 15:00追記...
Audio

RCA−ミニプラグのオーディオケーブル

NANO-UA1のアナログ入力がステレオミニジャックというのもあって、RCA−ミニプラグのオーディオケーブルで音質にこだわったものが製品として存在してるのか調べてみました。まず考えられるのはiPodなどのポータブル機器との接続ですが、ステレ...
Audio

Olasonic NANO-UA1、再び試聴しました

Olasonicさんからついに発売されたUSB-DAC付きアンプ「NANO-UA1」を「NANO-CD1」といっしょにお借りしましたので、再び試聴と相成りました。前回は試作機だったんですが今回のは製品版ということでパッケージも全て同梱されて...
Audio

Olasonic NANO-CD1 レビュー 到着編

Olasonicさんから発売前のNANOCOMPOシリーズのCDトランスポート「NANO-CD1」をお借りしました。なお、例によってOlasonicさんのご好意にて貸与いただいていますが、記事執筆に関しての報酬等は一切いただいておりません。...