Audio

Audio

Olasonic TW-BT5 レビュー 設置編

Olasonicさんから12月発売予定のBluetooth対応スピーカー「TW-BT5」が届きました。今回は長期レビューができそうですので、まずは操作感をレポートしてみようかと思います。なお、訪問時に試聴したものは初期プロトタイプでしたが、...
Audio

今年買ったもの オーディオ編

いつのまにやらもう師走ということで、年末恒例の「今年買ったもの」を早々と書いてみようかと。昨年末はカメラにまた戻る、みたいなことを書いたような記憶がありますが、やっぱり今年もオーディオ中心になってしまいました。ブログ記事もずいぶんそちらに傾...
Audio

Chord Carnival SilverScreen Bi-wire

以前から気になっていたChordのスピーカーケーブル「Carnival SilverScreen Bi-wire」を見つけたのでゲットしてみました。国内ではアンダンテラルゴが代理店をしているんですが、高級なものが中心ですし、オーディオショッ...
Audio

DYNAUDIO EXCITE X14

DYNAUDIOから新しいスピーカー「EXCITE X14」が先日発売されました。DYNAUDIOは気になっているスピーカーブランドの一つですが、価格的にはそれなりに高価なので現実的に手が届く範囲ではこのX14くらいが手頃なほうかなと。大き...
Audio

Olasonic NANO-A1、本日発売

OlasonicのNANOCOMPOシリーズの最新作となるパワーアンプ「NANO-A1」が本日発売だそうで。パワーアンプという性格上、なかなかここからNANOCOMPOに入ってくる方は多くないかもしれませんが、個人的には一押しなんですよね。...
Audio

NuForce Icon uDAC3

NuForceからコンパクトなUSB-DAC「Icon uDAC3」が12月に発売予定だそうで。型番から分かる通り、評判の高かった「Icon uDAC2」の後継で、変更箇所もそう多くないマイナーチェンジモデルみたいですね。外観から唯一違う箇...
Audio

ヘッドフォン王国

ステレオサウンド誌の別冊として「ヘッドフォン王国」が明日発売だそうで。ステレオサウンドというとすでにDigiFiなどを展開してますけど、ヘッドフォン文化の拡大も無視できなくなったのでしょうね。季刊といったような記載は今のところないですが、定...
Audio

バナナプラグ、追加注文

先日交換して思わぬ変化のあったバナナプラグですが、交換してなかったバイワイヤリングの低域側もやっぱり効果のあったものにするのが確実だろうということで、同じロジウムメッキのものを追加注文してみました。バナナプラグで音が変わるなんて…と私も思う...
Audio

B.M.C. PureDAC

B.M.C.からUSB-DAC「PureDAC」が発売になったそうで。B.M.C.自体があまり知名度が高くないかと思いますが、カルロス・カンダイアス氏が興したドイツのハイエンドオーディオブランドです。カンダイアス氏はCECでLEFという独特...
Audio

AKGヘッドフォン、大幅値下げ

eイヤホンさんのブログを見ていたらAKGのヘッドフォンがかなり大きく値下がりするんだそうで。AKGのWebサイトにはそうした記載は特になく、定価として下がったというわけでもなさそうなので仕切り価格が下がったんでしょうか。他の店舗でも似たよう...