Audio

Audio

ALO audio The Island

ALO audioからコンパクトなUSB-DAC搭載ヘッドフォンアンプ「The Island」が発売になったようで。DACチップがシーラスロジックのCS4398ということで、オーソドックスに24bit/192kHzまでの対応でDSDネイティ...
Audio

バナナプラグを交換

格安でゲットして使っていたAmazonベーシックのバナナプラグですが、そういえばその前にロジウムメッキのものをゲットしていたのを思い出し、メインのシステムで使ってみることにしました。当時はDALIのRoyal Menuet IIはバナナプラ...
Audio

JAVS X3 HP HDSD

JAVSから新しいUSB-DAC搭載ヘッドフォンアンプ「X3 HP HDSD」が12月中旬に発売予定だそうで。少し遅れて「X3 DAC HDSD」も来年1月に発売予定とのことで、こちらとの違いはHPがヘッドフォン出力のみ、DACはRCA出力...
Audio

ELECTROCOMPANIET ESC 2

ELECTROCOMPANIETからUSB-DAC「ESC 2」が12月に発売になるそうで。エレクトロコンパニエといっても知らない方のほうが多いかもしれませんが、ノルウェーのオーディオメーカーで忘れた頃に(失礼)ポチポチと名を馳せてくるブラ...
Audio

ELECOM LDT-AVWAR800

ELECOMからコンポで音声をワイヤレスで受信するWiFiオーディオレシーバー「LDT-AVWAR800」が近日発売だそうで。AppleのAirMac Expressに搭載のAirPlayみたいな機能ですが、まさにそんな感じのようでMac/...
Audio

スピーカーの増し締め

LK140導入後、かなり手こずったデスクトップオーディオのセッティングですが、ようやく落ち着いてきました。それでもまだ何かしらトライしたい性格なもので、急に思いついた「増し締め」をやってみることに。「増し締め」というのは緩んだネジを締めなお...
Audio

上海問屋のカーボンインシュレーター

上海問屋からカーボンインシュレーター「DN-10259」が発売されています。カーボンでできたインシュレーターはオーディオアクセサリーを専門にしているメーカーからもいくつか出ていますが、内部損失が大きいから音に良いのかな。商品の説明文には「余...
Audio

LINN LK140のスタンバイを解除

ブログにコメントを頂いたから、というわけでもないのですが、LINNのパワーアンプ「LK140」のスタンバイが以前からちょっと無用っぽかったので、解除のため開腹してみました。他のパワーアンプを知っていると「え、これだけ?」と言いたくなるような...
Audio

ポータブルオーディオフェスティバル 2013

毎年恒例のポタフェスこと、「ポータブルオーディオフェスティバル 2013」が今年も12/21と22の両日、ベルサール秋葉原にて開催されるそうで。今回が第4回だそうで、国内外のイヤホンやヘッドホンなど、500種以上が体感できるとのことで、前々...
Audio

スペアナでリスニングチューニング

なかなか落ち着いてくれなかったデスクトップオーディオですが、試行錯誤していくうちに悪因も分かってきて聴感上のバランスは整ってきました。ただ、追認しておきたくなるのが悪いクセでして、久しぶりにスペアナで見てみることにしました。しかし、Wind...