Audio

Audio

FOSTEX TE-07

FOSTEXからカナル型イヤフォン「TE-07」が正式発表されました。TE-05の上位モデルとなる本機は同じアルミ削り出しボディですが、より剛性を高めて平滑な表面処理をしたんだとか。それに加えて6Nの交換可能ケーブルになっています。このケー...
Audio

FOSTEX PC100USB-HR

FOSTEXから廉価なボリューム付きUSB-DAC「PC100USB」のハイレゾ対応モデル「PC100USB-HR」が12月中旬に発売されるそうで。先日はスピーカー用アンプ内蔵のPC200USBが出ましたけど、あれはPC100USBをそのま...
Audio

hiFace Yosemite対応

M2TECHのUSB-DDC、hiFaceなど以下のモデル用にOS X 10.10 Yosemite対応のドライバの配布が始まっています。・hiFace・hiFace Evo・YOUNG・VAUGHAN注意点としては以下の手順に従い、まずは...
Audio

CHORD Cobra Plus

CHORDのインターコネクトケーブル「Cobra Plus」をゲットしてみました。もういいかげんケーブルは良いかなと思ってたんですが、CHORDのはもうちょっと試してみたかったんですよね。フォノ周りでケーブルが必要になったというのもあります...
Audio

Stereo付録のES-OT4の監修は?

今回のStereo 1月号の付録はUSBノイズフィルターというのは既報のとおりですが、型番はどうやら「ES-OT4」ということになるようで。これまでは夏のスピーカーではFOSTEXやScanSpeak、冬はLUXMANが監修してきたわけです...
Audio

DigiFi No.16は11/25発売

3号連続付録付きのDigiFiの2号目、No.16が11/25ともうすぐ発売になるようで。今回はD/Aコンバーターで、公式サイトストアの写真から見ると型番は「TW-ST11-DAC」のようですので、以後はそう呼ぶことにします。まずは簡単にス...
Audio

WIREWORLD electra3

電源周りの強化が続いていますが、今度はWIREWORLDの電源ケーブル「electra3」をゲットしてみました。正直だいぶ古いケーブルですが、国内では今も5-2が売られている状態で、海外の7シリーズは電源ケーブルだけ置いてけぼりなので、そう...
Audio

Olasonic TW-D6TV

Olasonicからステレオミニプラグで使えるパワードスピーカー「TW-D6TV」が12月上旬に発売予定だそうで。「TW-D5TV」の上位モデルとなるわけですが、TW-BT5(とOEM製品)で培った新しいディフューザーを搭載したリファインモ...
Audio

レゾナンス・チップ・ゴールド

REQSTさんがやっていたレゾナンス・チップ・ゴールドのサンプルプレゼントに当選して、当のチップが1つやって来ました。このチップ、製品では4枚入りで、「貼るだけ、簡単、大きな音質改善効果」を謳うレゾナンスチップシリーズのニューモデルです。金...
Audio

電源タップ周りをまだ改善

ORBの電源タップを追加したばかりですが、一つ入れればまた別の部分が気になるもので、まだ改善策を色々試してみています。まずは電源タップの下にオーディオボードならぬ、ソニーのDATから外したサイドパネルを敷いてみました。これはきっと良くなるだ...