Audio

Audio

EAT C-Sharp

MJ(無線と実験)を読んでいて、EATの「C-Sharp」というアナログプレーヤーを知りました。EATそのものを知らなかったんですが、「Euro Audio Team」の略だそうで、チェコのメーカーみたいです。Pro-Jectでプレーヤーを...
Audio

DN-12898

上海問屋から真空管搭載のポータブルヘッドフォンアンプ「DN-12898」が出ています。いつものように型番もそのまま書いてあって、どうやらLars&IvanのTHA-8そのもののようです。香港のメーカーで、Grace Digitalの別ブラン...
Audio

ESOTERIC C-02X

ESOTERICからGrandioso直系のフラグシップの弟機とも言えるプリアンプ「C-02X」とパワーアンプ「S-02」が発売されたようで。左右独立構成はもちろん、フルバランス構成として、ボリュームも「ESOTERIC-QVCS」というの...
Audio

Chord Company MUSIC

Chord Companyから新しい絶縁素材を使ったハイエンドなインターコネクトケーブル、その名も「MUSIC」が発売されるようで。まずはお値段がRCAケーブルで1mが64万円と、相当なものになっています。Chordが名前に「MUSIC」と...
Audio

RATOC REX-KEB03

RATOCからiOS機器対応のUSB-DAC搭載ポータブルヘッドフォンアンプ「REX-KEB03」が4月下旬に発売予定だそうで。Lightningコネクタ搭載のiOS機器やAndroid端末、WindowsにMacとのUSBケーブル接続対応...
Audio

PHILIPS SHL9705A

近所のホームセンターでPHILIPSのヘッドフォン「SHL9705A」を格安で見つけたのでゲットしてきました。その場で軽く調べてみるとAndrdoid用となっているものの、iPhoneでも使える4極ミニプラグとマイク、ボタン付きらしいですし...
Audio

ALO audio New Rx

ALO audioから新しいアナログポータブルアンプ「Rx」が海外発表されています。今回のは「Return of an Original」と銘打ってあって、ごくシンプルなアナログアンプになっています。IEMやイヤフォンに特化してある傾向なの...
Audio

EXOGAL Comet Plus

EXOGALから電源を外付けユニットで強化したUSB-DAC「Comet Plus」が出ているようで。Comet自体、ACアダプターで動作させる形だったんですが、これを高品位な強化電源に置き換える形の製品です。この価格帯ならそもそも電源は内...
Audio

Accuphase LG-10

Accuphaseの光デジタルケーブル「LG-10」をゲットしてみました。目的はMarantzのCDプレーヤー「CD-17Da」へのデジタル入力にX-DDCから繋ごうというわけです。先日はChord CompanyのSignature Di...
Audio

LUXMAN プレミアム延長保証制度

LUXMANが従来の2年保証に加えて、プレミアム延長保証制度を実施するそうで。2015年6月15日以降に正規代理店で購入した製品に付属の「延長保証登録申請書」を送り返すと、「CLUB LUXMANカード」が返送されてきて、これで機種によって...