Audio

Audio

Grace F-8L

出張中に自分(と紗羅)へのお土産探しをするのが楽しみになっていますが、最近は時間に余裕がないことも多く、今回はちょうど出張のタイミングにオークションで良い出物を見つけたので、それをお土産代わりにすることにしました。前置きが長くなりましたが、...
Audio

HD598のリケーブル

先日ゲットしたゼンハイザーのヘッドフォン「HD598」はリケーブル可能でして、デフォルトでは標準ジャックの3mケーブルと3.5mmミニプラグへの変換プラグが付属しています。オープンエアーで屋外で使うことはないとはいえ、標準ジャックはLINN...
Audio

Creek EVOLUTION 50A+RUBY DAC

Creekからカードで拡張可能なインテグレーテッドアンプ「EVOLUTION 50A」にDACカード「RUBY DAC」を搭載したモデルが6/21に発売されるようで。最近は拡張カードでフォノイコライザーなどを増設できるプリアンプやプリメイン...
Audio

ALO audio Rx / Nickel plating

ALO audioから海外発売されていた「Rx」が国内85台限定で「Rx / Nickel plating」として5/2から発売開始されるそうで。海外で出た当時に紹介しましたが、オンラインストアで299ドルで売ってたんですけど、今は扱ってい...
Audio

ダイソーのバナナスタンド

ゼンハイザーのヘッドフォン「HD598」を買った時点で、ヘッドフォンスタンドが一応あったら便利だろうなと頭に浮かんでいました。そうなるともう最初はコレしかないでしょう。ダイソーのバナナスタンドですが、私が行った店舗には1個しかなかったので確...
Audio

SENNHEISER HD598

出張お土産にゼンハイザーのオープンエアー型ヘッドフォン「HD598」をゲットしてきました。最初はヨドバシでHD650等と試聴してみて、その時点ではHD650とHD598が好みのラインで、その中でもHD650が透明感などでHD598よりワング...
Audio

fo.Qをヘッドシェルに

fo.Qのターンテーブルシートについてきたシールは、これまでにレコードプレーヤーのダストカバー、液晶ディスプレイの背面に貼りました。それでもまだ残りがありますから、これをカートリッジのヘッドシェルに貼ってみることに。残りの大きさはかなり余裕...
Audio

フォノカートリッジを交換

このところはGrace F-8C(針はF-8M)が定番化していたフォノカートリッジですが、fo.Qのターンテーブルシートを導入したり、フォノケーブルも交換したことですし、手持ちの他のもたまには使ってみようと交換してみることに。まずはSUMI...
Audio

UHQCD

メモリーテックが高音質CDとしてUltimate High Quality CD、略して「UHQCD」を発表(リンク先:PDF)したそうで。メモリーテックといっても正直あまり馴染みがないですが、CD製造メーカー大手で、三菱商事と東京電化の合...
Audio

LINN AKUDORIK passive

LINNからスピーカー「AKUDORIK passive」が5/21に発売(リンク先:PDF)されるそうで。先日出た「EXAKT AKUDORIK」からEXAKT部分を取り除き、普通のスピーカーのようにパッシブ回路のクロスオーバーネットワー...