MacBS

Photo

久々のコンデジ散歩

このところ、銀塩ばかり持ち歩いているのですが、紗羅がμ750を買ったことにも触発されて、久々にCaplio GX8を持ち出してみました。μ750と比べて、手ぶれ補正はないですし、高感度のノイズはめっぽう多いという、ある意味、「時代外れ」のデ...
PC

NowTunesとResizePic、アップデート

久々に拙作のフリーソフト「NowTunes」と「ResizePic」をアップデートしました。といっても修正はごくわずかで、起動時間を高速化しただけです。(^^;二重起動チェックのロジックが良くなかったので、これまでだとたくさんアプリを起動し...
Photo

YASHICA 108、現像上がり

YASHICA 108 MULTI PROGRAMの試し撮りがやっと終わったので、現像に出してきました。年末のゲットラッシュなどもあって、なんとなく撮るのが遅くなっていたんですよね。ただ、その分、レンズはTessar、Planar、そしてC...
Start Mac

CrossOver Macを試す

「第3のPCエミュレータ」と呼ぶべきかどうかはわかりませんが、Mac上でPCはおろかWindowsそのものまでエミュレートしてくれる「CrossOver Mac 6.0 RC 3」を試してみました。まず、インストール時に「Mac OS Xの...
Mac

iStat nano 1.8とTemperature Monitor Widget

MacのメモリやCPU負荷などの状態がわかるDashboard用のWidget「 iStat nano」が1.8にバージョンアップしています。更新内容は、インテルマックで、温度やファン速度を読み取るモジュールを追加したり、バグ修正など、とい...
Photo

μ750、ゲット

さきほどエントリーしたコニカのBiG miniを返品しにカメラ店に行ってみると、紗羅が以前から気にしていたオリンパスのデジカメ「μ750」が安くなっているではないですか。お値段もさることながら、xDカード512MBもセットですし、さらに「福...
Photo

BiG mini、再びの…

最初にゲットしたコニカのBiG mini、BM-301は突然電源が入らなくなったり切れなくなるトラブルがありましたが、先日のNEO-Rはフィルムを入れるとシャッターが降りないというトラブル。そして、「これでもか!」とゲットしてきた「BM-4...
Food

極上 吉乃川 吟醸

お正月向けなのか、少しだけ安くなっていた日本酒「極上 吉乃川」の吟醸を、お正月用に買ってきてみました。 極上 吉乃川 吟醸 720ml先日に引き続き、新潟のお酒ですが、こちらはある意味、古風な日本酒らしい日本酒という感じがしました。甘酒のよ...
Photo

FUJICA DRIVE、撮影失敗

先日ゲットした、ゼンマイ巻きのハーフサイズカメラ「FUJICA DRIVE」ですが、試し撮りのネガが出来上がってきました。が、しかし!撮影結果は、かなり悲惨なものでした。まず、光線漏れがかなり見受けられました。これは私がフィルム室の蓋のモル...
Photo

FUJIFILM、ついにSDカード対応へ

CESで発表される新しいデジカメF41fd、A800、A610の3機種でxDカードとSDの両方に対応したメモリスロットを搭載することが判明したようで。高感度対応などで富士の機種が気になる方も多かったと思いますが、どうしてもメモリがxDという...