MacBS

Audio

手持ちイヤホン聴き比べ簡易レビュー

だいぶいろんなイヤホンが揃ってきたので、普通に聴きつつメモを取った内容をまとめて比較レビューみたいな記事にしてみます。まずは比較的上位モデルから挙げていくことにします。最初はqdc 8SEです。圧倒的に澄んだサウンドが特徴的で、音階まで明瞭...
Audio

針圧計、更新

2016年から使ってきた電子針圧計の電池がぼちぼち減ってきつつあったので、この際に新調してみることにしました。ちゃんとしたオーディオメーカーのものに変えることも考えましたが、正直母体となるスケール部分は流用っぽいものがほとんどですし、以前の...
Audio

SAEC XC-11

SAECから、新しいMCカートリッジ「XC-11」が2024年8月1日に発売されたそうで。価格は528,000円とそこそこの価格ですが、今のMCカートリッジ相場からすると中級〜上級クラスといったところでしょうか。XC-11の特徴的な仕様とし...
Audio

EFFECT AUDIO Cleopatra case

EFFECT AUDIOの純銀線イヤホンケーブル「Cleopatra」のケースが出ていたので入手してみました。イヤホンケースとして使えるだろうなと。金属製で豪華そうだったというのもありますが、届いてみると結構な大きさ(幅は9cmx9cmくら...
Audio

XLR 4pinに換装

HD800用に入手して使っていたEFFECT Audio Hades Thor Copper 8wireのアンプ側が時代もあってNEUTRIKの6.3mmアンバランスだったので、バランス接続できるプラグに換装してみることにしました。ノイトリ...
Mac

13inch MacBook Air M3

Mac Studio M2 Maxが突如電源が入らなくなったので修理行きとなったこともあって、急遽、MacBook Airの13インチM3搭載モデルを入手しました。こういう時のサブにMac Proを残してあったのですけど、Mac Studi...
Audio

FAudio Chorus

FAudioのユニバーサルイヤホン「Chorus」を入手しました。あえてユニバーサルと書いたのは同名のカスタムIEMが元々あって、それをユニバーサル化したのが本機だからです。FAudioは以前もPassionを持っていましたが、それとほぼ類...
Audio

SAEC ULS-2X

ずっと狙っていたSAECのヘッドシェル「ULS-2X」を入手しました。トーンアームもSAEC WE-407/23ですからまあ相性は良いでしょうし、ULS-3Xみたいに重くないのでミドルマスウェイトを装着している我が家では扱いやすいですし。ち...
Audio

オーグラインリード線

SONY XL-55のリード線がだいぶ貧弱だったのでオーグライン単線のリード線を調達してみました。オーグラインは言うまでもないですが銀と金の合金で、ラインケーブルなど一部で根強い人気があるものです。最近はプラチナが入ったものなどもあるようで...
Audio

SONY XL55

SONYのMCカートリッジ「XL55」を入手しました。SONYのMCカートリッジはXL-MC3、XL-55Pro、XL-44Lに続いて4本目ということになります。上位のXL-MCシリーズあたりを狙っていたのですが、中古の出物次第なのでそう上...