MacBS

Music

さだまさし 永六輔を歌う

Amazonで送料無料になるようにする品を探していたら偶然、さだまさしさんがアルバム「さだまさし 永六輔を歌う」を11/9に発売するのを見つけました。以前も美空ひばりさんのカバーアルバムを出していますし、永六輔さんと中村八大さんのカバーをし...
Audio

Acoustic Revive USB-1.0PL-Triple C

Acoustic ReviveのUSBケーブルがPC-Triple C採用になって「USB-1.0PL-Triple C」と「USB-1.0SP-TripleC」の2種類、発売になっています。私も先日、長い光ファイバーケーブルの導入で、US...
Watch

SEIKO SQ698S

SEIKOの電波置時計「SQ698S」をリビングに導入してみました。以前からNQ501Sは愛用していて、今は仕事部屋に置いてあるのですが、先日ピアノを導入した際に調律師さんから温度や湿度管理をされたほうが良いとのアドバイスもあり、それならば...
Mac

macOS SierraでiMessageにつながらない件

予想外に大きな不具合もなく使えていたmacOS Sierraですが、数日前に急にiMessageとFaceTimeが使えなくなりました。最初はiPhone相手にiMessageで送ったはずのメッセージ(普段は青の吹き出し)がなぜかSMSでの...
Audio

B&W P9 Signature

B&Wから密閉型ヘッドフォン「P9 Signature」が今月発売だそうで。初期のB&Wイヤホンやヘッドホンは試聴もしましたけど、あまり興味がわかなかったのですが、P7辺りから本腰を入れてきてるなというのを感じて気になってきています。ただP...
Watch

腕時計、まとめて電池交換

OmegaのSeamaster、GUCCI、そしてTAG Heuerと、続けて3本電池が切れてる(TAG Heuerは5秒運針になってた)のを見つけたので、それぞ電池を調達して自分で交換しました。いちばん入手しづらかったのはシーマスターで、...
Audio

Accuphase PS-530

Accuphaseからクリーン電源「PS-530」が10月上旬発売予定だそうで。先日の「2016 東京インターナショナルオーディオショウ」で出展されていたそうですが、ショップからカタログを貰ってきたのでPS-520との違いを早速見比べてみま...
Audio

audio-technica AT-OPX1/5.0

audio-technicaの光ファイバーケーブル「AT-OPX1/5.0」を導入してみました。DACの再検討をしていましたが、どれも決め手に欠けていて、かと言ってATOLLはノイズ源となっていると感じられるので外したいなと思い、それならば...
Mac

macOS Sierraにアップデート

東京出張が入ったりした関係上、ちょっと出遅れましたがようやく重い腰を上げてmacOS Sierraにアップデートしてみました。先延ばししていたもう一つの理由が英字キーボードでして、これまで愛用していたKarabinerがまだ対応してないとの...
Audio

MICRO ST-10

マイクロ精機のスタビライザー「ST-10」をゲットしてみました。右がST-10、左がこれまで愛用していた山本音響工芸の「RS-1」です。マイクロというと砲金のイメージが強いですけど、実は山本音響工芸のほうが砲金に銀メッキをしたもので、ST-...