MacBS

Audio

the j1 Project A50R-J/4P

サウンドアンカーのスピーカースタンドに付属していたブルードットをレコードプレーヤーの台の足元に敷いてみたらハウリングマージンがだいぶ改善したので、調子に乗ってthe j1 ProjectのマテリアルAダンピングパッド「A50R-J/4P」を...
Audio

DACを検討

Accuphase DP-70V導入以来、ATOLLのDAC100を全くと言って良いほど使わなくなっています。音質的な部分も当然ありますが、電源部から結構なノイズが出たり、電源を切っていてもどうも音質に悪影響を及ぼしている傾向があって、そこ...
Smartphone

PLANTRONICS M70

iPhone 7からヘッドフォン端子が消えたことが予想通り、各所で話題になっていますが、音質の件はともかく、通話中にマイク付きイヤホンを使うことが多かった私はそちらを対処しようということに。一応、音楽でも使えるようなBluetoothヘッド...
Audio

吸着ターンテーブル用マットを仮自作

マイクロ精機のレコードプレーヤー「BL-99V」にはSAECのトーンアームも含めて非常に満足しているのですが、冬が近づいてきて静電気が気になる季節になってきました。レコードはほぼターンテーブルに直置きなのですから静電気はそっちに逃げそうなも...
Audio

ortofon 6NX・TSW-1010

ortofonのトーンアームケーブル「6NX・TSW-1010」をゲットしてみました。トーンアームケーブルはプレーヤー導入当初から交換したいなと考えていたのですが、正直、なかなかコレという選択肢がなくて躊躇していました。全般的に高価ですし、...
その他

久しぶりの東京出張

もう明日ですけど、久しぶりに上京することになりました。もちろんいつものように仕事ですから、そんなに寄り道する余裕はありません。以前は九州からだったので飛行機(実際には空港までの移動が大変)でしたが、最近は新幹線なので行き帰り自体は楽になりま...
Audio

LUXMAN ES-1200

LUXMANから初のクリーン電源「ES-1200」が10月下旬に発売になるそうで。クリーン電源が各社から結構目立つようになったのは、他の需要が頭打ちというのもあるでしょうけど、それ以上に家庭内の電源が汚れている、というのがあるのでしょう。一...
Audio

秋のヘッドフォン祭2016

フジヤエービック主催のヘッドフォンイベント「秋のヘッドフォン祭2016」が10/22〜10/23に中野サンプラザで開催されるそうで。春が中野サンプラザの「6・7・11・13・14・15階」でしたが、今回は「・11・13・14・15階 ほか」...
Mac

Mac miniが遅く感じる

iPhone 7に機種変更してから…というわけでもないのですが、私のMac mini(Mid 2011)が最近、かなり遅く感じるようになってきました。たしかにiPhone 7を使い慣れるとそれに慣れちゃうところもあるのは否定できないところで...
DigitalPhoto

FUJIFILM GFX 50S

FUJIFILMから中判ミラーレスカメラ「GFX 50S」が来年初期に発売予定だそうで。35mmフルサイズという言い方もどうかな?といつも思うんですが、43.8×32.9mmという大型のセンサを搭載しています。その素子サイズですけど、PEN...