MacBS

Audio

ACOUSTIC REVIVE RMF-1

ACOUSTIC REVIVEさんからマグネットフローティングインシュレーター「RMF-1」が発売になっているようで。以前から開発中というのはFacebookでチラッと見かけていたのですが、ネオジウムマグネットの反発力でフローティングを実現...
Audio

ポタ研2017冬

フジヤエービックさん主催のイベント「ポタ研2017 冬」が今年も2/18に中野サンプラザで開催されるそうで。真っ先に脱線しますが、中野サンプラザってたしか解体されるんじゃなかったっけ?と思って調べなおしてみたところ、「2016年度に事業者を...
Audio

Zonotone 6NSP-2200S Meister

Zonotoneのスピーカーケーブル「6NSP-2200S Meister」をTwitterのフォロワーさんが抽選でプレゼントされていたので応募してみたところ、なんと当選してしまいました。長さも5mと長いですし、未使用(ロール買いされたらし...
その他

玄関のドアクローザ交換

ある日突然、玄関ドアのストッパーがロック状態になり、ドアが閉まらなくなるという事態が発生しました。ちょうど私が対処できるタイミングだったので、ロック調整ネジをとにかく緩めてドアは閉まるようになりましたが、改めて見てみるとドアクローザがそもそ...
Audio

マスターサウンドを聴いてみる

昔は友人から借りた程度でしたが、最近になってレコードを手に入れて再び愛聴するようになったSQUAREですが、通常盤に加えてマスターサウンドという高音質盤(?)が存在すると知り、モノは試しと入手してみました。ジャケットは厚みがちょっと違うな、...
Audio

オーディオ機器の年代

我が家のオーディオ機器が総じて古いものばかりなのはご存知のとおりですが、自分でも細かい年代までは把握してないので整理も兼ねて調べてみました。まずは仕事部屋(とまだ言い張る)の機材たちです。ortofon MC20S 1994年 53,000...
Smartphone

cheero 4port USB AC ADAPTER

cheeroのモバイルバッテリとLightningケーブルを買いましたが、2A対応のUSB-ACアダプタがないのに気づいて、同社の「4port USB AC ADAPTER」も買ってみることに。レビューを見ると評判がイマイチな部分も結構あっ...
Audio

ALO audio New Rx

ALO audioから人気のポタアン「Rx」の新型が1/27に発売だそうで。Rxというと当初はNickel platingで出て、その後、ブラックで出たんでしたね。今回はまたデザインが変わっていて、BlackとGoldの2種類になってますが...
Audio

PICKERING AP-1

ortofon MC20Sを使うようになってナガオカのスタイラスクリーナーでは取りきれない汚れが目立つようになってきたので、他のものを注文したついでに(ポイントで)PICKERINGのAP-1をゲットしてみました。アルコールを使ったものはダ...
Electronics

室外温度をワイヤレスで

このところ寒い日が続いていて、気温をtenki.jpでチェックすることが増えています。ただ、ここはちょっと高台にあり、実際の気温はもっと低かったりするんじゃないかな?と思うことも。そこで、室外温度をワイヤレスで室内からカンタンに見られたら面...