2 Responses

WP_Lime_Slice
  • StraySheep Says:

    上海問屋のオーディオブランド...、実際の音はどうかわからないのですけども「エンクロージャデザイン」がイマイチなんですよね。そそるものが感じられない。

    正直、70年代から80年代にかけてオーム電機が出してた「SOUNDSHACK」や「KENY」ブランドの方がそそるもの有ったなとw
    それに、CR-H700に繋いで使ってますけど、ハードオフとかで1系統入力のスピーカーならいろんなメーカーのいろんなサイズのが1000円台から手に入る訳で、取り立ててDONY AUDIOブランドを選ぶ理由が見当たらないんですよね。

    まぁ、上海問屋さんはSDカードとか買う時お世話になってるし、USB2ポートのACアダプタは3個ほど買うなど便利には使わせていただいてますけども...。

    現状、上海問屋の商品で欲しいのはコレですね。
    http://item.rakuten.co.jp/donya/82858?s-id=adm_bookmark_item02

  • MacBS Says:

    StraySheepさん、コメントありがとうございます。

    良さを知ってもらうためにはやっぱり試聴できる場所が必要ですよね。
    以前は秋葉原に店舗もあったようですが…。
    また、中国からの輸入もコスト的なメリットが薄れつつあるのかも。

    DACに関しては個人的にはFiiOあたりのほうが良さそうな気もします。
    以前買ったDN-USB DACもかなり残念な感じでしたし。