• 1012月

    今年のオーディオ総括なんてネタがTwitterで流れる季節になりました。

    言い訳できないくらいイロイロと導入したわけですけども、その一因にもなってるのはスピーカーをB&W Matrix 802 Series 2に替えたことでしょう。

    それまではMatrix 805で、フロア型のスピーカーは昔、Gauss CP-3820などを使っていた時以来です。
    当時はそれなりに広い部屋だったり、今ほど細かいところを気にしていなかったのですが、思っていた以上に802を鳴らすのには手こずりました。
    1月に届いた当初はたぶんQED Ruby Evolutionで鳴らしていたと思われますが、まずはQEDのジャンパーを入れ、QED Genesis、そしてCardas Neutral Reference Bi-Wire、さらにPAD Musaeus Bi-Wireとスピーカーケーブルだけでもどれだけ替えれば気が済むんだ、というくらい試行錯誤しています。

    結果的にみると音の好みといった程度で、どれも一長一短だったのかも。
    Twitterでアンケートを取ってみた感じではCardasが一番人気でしたし、今もリビングでコレを使って805が素晴らしいサウンドを聴かせてくれてますから、Neutral Referenceがベストだったかもしれないですね。(ぉ
    ただ、Yラグの都合も合わせて、後に導入したTechDAS SPADE Bananaと組み合わせてPADは私の好みにはうまくハマってくれていると思います。

    部屋の広さも課題となり、そちらはルームアコースティック、そして私が勝手に提唱しているフロアアコースティックも力を入れました。
    オトユカシートは元々敷いてありましたし、そこにアコースティックコンディショナー「RWL-3」も導入することで、調整こそするものの、見た感じもルムアコもオーディオルームらしくなったのは間違いありません。
    #仕事部屋ですけども…。

    フロアアコースティックという観点ではこれまでのヒッコリーボードに加えて、802にはクォーツアンダーボード「RST-38H」も入って、ここも安心して任せておける形です。
    地震でも不安がないのも良いですし、有り余るほどの低域のエネルギーをうまくコントロールしてくれています。
    それでも階下への音漏れは相当なものがありますけれども…。

    そして決定的な変化をもたらしてくれたのは、やはりパワーアンプのAB級への切り替えでした。
    最初のP-600が爆裂音とともに壊れたのは悲しい出来事でしたが、それを引き継いだP-550も負けず劣らずの活躍をしてくれています。
    A-45のほうが価格的には高価なくらいですけど、やはり802のようなスピーカーではウーファーをしっかり動かすのにそれなりのパワーが必要となってくるようです。

    その分、なおのこと音量に注意が必要になってきていますが、そこはもう部屋自体に手を入れないと解決できそうもありません。
    冗談のように毎度書いてますが、やはり仕事部屋との兼務に限界が来つつあるのかも。
    仕事自体もありがたいことに徐々に多忙になってきていますし、気分の切り替えのためにもリラックスできる「住み分け」が来年の課題になってくるかもしれません。

    (当サイトでは、Amazonアソシエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介致しております。)

    Filed under: Audio
    2017/12/10 12:00 pm | 今年のオーディオ総括 B&W802編 はコメントを受け付けていません

Comments are closed.