SONY

Electronics

欲しいもの Best 5、久々

以前は毎月更新してたような記憶があるのですが、久しぶりにメモがてら、欲しいものをリストアップしてみようかと。まずは先日から容量がひっ迫してきているHDDから。DVD-Rにこまめに書き出してはいるんですが、なかなかそれも大変ですしねぇ。月ごと...
DailyPhoto

休日お散歩撮影

連休ですが、特に出かける予定もないので、近所をぶらぶらとお散歩ついでにカメラを持って行きました。フィルムは先日から撮り続けているCONTAXとLOMO LC-Aで、デジタルはSONY α700に珍しく50mm F1.4と28mm F2.8を...
DigitalPhoto

αでマウントアダプタ

マイクロフォーサーズの登場で、一部のレンズマニアさんたちの間でマウントアダプタを使ったオールドレンズ遊びが流行っています。もちろん、マウントアダプタはミラーレスだけのものではなく、EOSあたりもいろんなメーカーのアダプタが用意されてるんです...
DigitalPhoto

Lightroom 2.7

AdobeのRAW現像ワークフローソフト「Lightroom 2」が2.7にアップデートしていたので、早速、更新してみました。今回はサポート対象のカメラが増えたことがメインみたいです。新たに追加されたのは、以下の機種だそうです。Canon ...
DigitalPhoto

F60fdが最近のお気に入り

少し前にゲットしたフジのコンパクト「FinePix F60fd」ですが、失礼ながら、予想以上に良い感じで、最近のお気に入りです。私はややアンダー気味のほうが好きで、逆にコンパクトは大抵、オーバー寄りの露出のことが多いんですよね。この機種も最...
DigitalPhoto

バルナックなデジカメ

ロシアンな偽ライカを、デザインそのままにデジカメにしちゃった強者がいらっしゃるようで。まずは説明より実際の動画を見ていただいた方がわかりやすいかと。バルナックのサイズにSONYのDSC-WX1がすっぽり収まっています。おまけにバッテリーは汎...
DigitalPhoto

COOLPIX P100、触ってきました

ニコンの高倍率ズーム機「COOLPIX P100」が店頭に並んでいたので、ちらっと触ってきました。うちにあるものだとFinePix S8100fdが近い感じですが、あれでも18倍ズームですけど、こちらは26倍ズームです。まぁ、ズーム倍率ばか...
DigitalPhoto

DSC-HX5V、触ってきました

ソニーの高倍率ズームコンパクト「DSC-HX5V」が店頭に並んでいたのでちらっと触ってきました。コンパクトながら25-250mm相当の10倍ズーム搭載で、動画についてもAVCHDやMP4でのHD動画に対応しているので、ムービー的な使い方でも...
DigitalPhoto

DSC-TX7、触ってきました

SONYの薄型コンパクト「DSC-TX7」が店頭に並んでいたので、いつものようにちらっと触ってきました。まずはこの機種の売りのひとつであるHD動画を試してみたかったのですが、内蔵メモリだと動画は記録できず、試すことはできませんでした。内蔵メ...
Mono Fellows

KENWOOD K-521 音源比較編

みんぽすさんからお借りしたケンウッドのミニコンポ「K-521」ですが、かなり使い慣れてきたので、各音源で音質の比較をやってみました。10825-604-158385いろんな曲で試しましたが、リファレンスとしては奥華子さんの「恋手紙」から「三...