237月
先日、本屋さんで「Snap!」のVOL.3が出ているのを見つけました。
正直、Vol.1が出た当時は「続くのかなぁ」と心配でしたが、内容が
結構充実しているのもあって、無事に続いていきそうです。
今回のメイン特集は「ストラップ」です。
確かにオシャレな人からみると、メーカー純正のストラップってのは
オシャレじゃないですよねぇ。
ARTISAN&ARTISTが、その筋では有名ですけど、これも有名すぎて
個性はないかも。
DOMKEあたりだと、ちょっとまだマニアックさは残りますが、珍しい
かもしれませんね。

[メール便160円発送可能]DOMKE Gripper カメラストラップ
ほかにも、カメラ紹介の綴じ込み付録があって、今回はPENTAX Mと
OLYMPUS OMが取り上げられていました。
程良い価格で手に入るクラシックなカメラの紹介も多いのも、この本の
良さですね。
あと、35mm二眼レフの廉価なものが近々発売になるとのこと。
これまでに出たものというと、マイナーなものがいくつかありますが、
レアだったり、CONTAFLEXのように超高価だったりしましたからねぇ。

《中古良品》ZEISS IKON CONTAFLEX
+Sonnar 50mm F1.5 +Sonnar 135mm F4
まぁ、フィルム、それも35mmの二眼レフであることの意味、というのは
デジタルでも簡単にスクエア写真が撮れるようになった現在、
結構大変かもしれません。
なにせ、プリントや現像で、お店の方もとまどいそうですしねぇ。(^^;
とはいえ、そういう面白いカメラが出て、銀塩もまだまだしぶとく
生き残っていってくれれば、うれしいと思っています。
227月
昨日、雑貨やさんで、カメラ関連のグッズをいくつか見つけました。
これは結構見かける気もしますが、小さいながら、とても精巧に
できたストラップです。

ホンモノそっくり!miniカメラストラップB
タイプAもあって、こちらは微妙にCONTAXとライカが合体した感じ。
Bのほうはニコンがベースっぽいですよね。
パスケースはレンズのところから中身が確認できる優れもの。

リアルプリントカメラプリント・パスケース
チョイスしてるカメラが微妙でなかったら、欲しかったかも。
あと、Nikon FフォトミックやOLYMPUS TRIP35をモチーフにしたポーチも
ありましたが、これはかなり欲しかったかも。
残念ながら、ネットでは見つけられませんでした。
逆にネットで見つけて良さそうなのが、カメラ・カードスタンド。

ホンモノそっくり!カメラ・カードスタンド
ちゃんとレンズ部分が外れて、そこがマグネットになっていて
カードが挟めるようになってるんですね。
どれも微妙な価格なので、カメラに愛着がある女性の方に
お似合いなアイテムかもしれません。
だって、ジャンクなカメラだったら、買えちゃう価格でもあるんです
ものねぇ。(爆)
037月
iPhoneの発売が間近だったり、Nikonからフルサイズデジタル一眼が
出たりと、ニュースが色々あったんですが、いざとなるとネタが
ないという、ちょうど狭間な感じなので、またいつものようにカメラの
ネタでも。(^^;
オリンパスのOM用の広角レンズ「ZUIKO 28mm F2」です。
実画像サイズ |
433 x 640 ( 77 kB ) |
Exif 情報 |
モデル名 |
DSLR-A700 |
ISO 感度 / 露出補正値 |
1600 / -0.3 |
露出時間/絞り |
1/20 秒 / F 2.8 |
露出補正値 |
-0.3 |
焦点距離 (35mm 換算) |
50.0 mm (75 mm) |
全 Exif 情報表示… |
私も28mmはF3.5も持ってるし、KIRONのF2も持っていますが、
やはり本家のF2は、やっぱり憧れでした。

《中古良上品》OLYMPUS OM 28mm F2 MC
カビは若干ありましたが、比較的簡単に取り除けました。
状態は、なかなかのものだと思います。
明るければ良いというわけでもなく、F3.5も銘レンズとして有名
ですから、F2との違いがどんな感じなのか、試してみたいところです。

《中古並品》OLYMPUS OM 28mm F3.5
まぁ少なくとも、ファインダーの見えは明るいほうが良いでしょうけどね。
OMにはF2のレンズがずらりと揃ってるので、それものんびり集めて
いきたいなぁと思っています。
017月
ジャンクコーナーに、またしてもバッテリー無し、充電器なしの
「ジャンク」なフジのコンパクトデジカメ「FinePix Z3」があったので、
ゲットしてきました。
実画像サイズ |
640 x 433 ( 68 kB ) |
Exif 情報 |
モデル名 |
DSLR-A700 |
ISO 感度 / 露出補正値 |
1600 / -0.3 |
露出時間/絞り |
1/80 秒 / F 2.8 |
露出補正値 |
-0.3 |
焦点距離 (35mm 換算) |
50.0 mm (75 mm) |
全 Exif 情報表示… |
動作は確認済みということでしたし、なにぶんかなり新しい機種
ですから、これはかなりお買い得でしょう、と。
バッテリーはFinePix F710と同じものですから、充電器も以前買った
互換品が使えました。

【メール便OK】富士フィルム/NP-40などデジカメ用互換バッテリー

デジタルマルチファンクション基本3セット

デジタルマルチファンクション専用交換用アダプタ(FUJIFILM)
カメラのほうも、もちろん全機能、無事に動作しています。
OLYMPUSのμ750が不調になって以降、紗羅にFinePix F11を持って
おいてもらいましたが、今後は小さいし、このZ3を使ってもらおうと
思っています。
高感度への対応度合いはF11のほうが上ですけど、Z3のほうが
ずいぶんコンパクトだし、色も淡いピンクですからね。
それにしても、デジカメもジャンクが増える時代になってくると
各社でバッテリーや充電器が異なるのが、結構困りものです。
せめて大きさごとに3種類くらいに統一してくれると、助かるんです
けれどねぇ。
315月
SONYのα700が増えたので、RAWデータのエクスプローラの
サムネイル表示が出来なくなっていたので、何かまとめて
各社のRAWをサポートしてくれるソフトはないものかと、調べて
みたら、「RawT」というシェアウェアを見つけました。
http://www.lightship.co.jp/RawT/index.html
XPだけでなく、Vista、さらには各Windowsの64bit版にも対応
していて、なかなか高機能です。
ちなみに、サポートするRAW形式は、大体、以下の通りだそうです。
Canon(.CRW, .CR2)
Nikon(.NEF)
Fujifilm(.RAF)
KonicaMinolta(.MRW)
Sony(.ARW, .SR2*)
Pentax(.PEF)
Olympus(.ORF)
Sigma(.X3F)
Panasonic(.RAW*)
Leica(.RAW*)
Mamiya(.MEF*)
Epson(.ERF*)
Hasselblad(.3FR**)
Adobe(.DNG)
お値段は1050円で、15日間は体験版として試用可能です。
エクスプローラで画像管理することが多い方にはオススメの
ソフトではないかと思います。
265月
薄々、情報は仕入れてたものの、できるだけ「無視」しておこうと
思っていたのですが、渋谷の東急東横店で5/30~6/4の期間、
「世界の中古カメラフェア」が開催されるそうで。
西館8階催物場ということで、基本的には10~21時までと、
営業時間が長いのも、ヤバイです。(^^;
まぁ、そうは言っても、もうフィルムカメラは個人的に終息気味
だと自覚してるので、そんなに欲しいものもないかなぁ。
今欲しいカメラというと、Canon T90にOLYMPUS WIDE S、HEXAR RF
といったところかなぁ。
どれも高価なので、手が出ないでしょうけど。

《中古並品》Canon T90

《中古並品》Konica HEXAR RF (前期)
レンズだと、Lマウントの35mmあたりかなぁ。

《新品》Voigtlander COLOR SKOPAR 35mm F2.5 Cタイプ シルバー
近づかないつもりでいますが、なにぶん会社から近いので、
気をつけたいと思います。(^^;