Nikon

DigitalPhoto

EOS 5D Mark II、やっと発表

ずいぶん前から噂ばかり先行していた「EOS 5D Mark II」ですが、ようやく発表された、という感じです。キヤノン EOS 5D Mark II ボディ 《11月下旬登場》 スペックは以前から流れていた通り、2110万画素のCMOS搭載...
DigitalPhoto

tamron 35-70mm F3.5、試し撮り

先日ゲットしたタムロンのアダプトールレンズ「35-70mm F3.5」を近くの神社に持って行って、試し撮りしてきました。実画像サイズ640 x 432 ( 89 kB )Exif 情報モデル名NIKON D300ISO 感度 / 露出補正値...
DigitalPhoto

COOLPIX P6000でHA-1は使えず

ニコンの高級コンパクト「COOLPIX P6000」で、P5100同様にリコーのHA-1が使えるか、店頭で試してみました。Nikon COOLPIX P6000 ブラックRICOH(リコー)フード&アダプターHA-1飾りリングを外して、持っ...
DigitalPhoto

COOLPIX P6000、触ってきました

ニコンの高級コンパクト「COOLPIX P6000」が店頭に並んでいたので、早速、触ってきました。Nikon COOLPIX P6000 ブラックまず、気になったのはMFボタンです。フォーカスモードをMFにして、このボタンを押すと、画面中央...
DigitalPhoto

植物園で撮影

大分に戻って、まだまだやらなければいけないことがいっぱいですが、せっかく戻ってきたので、自然に触れたくなって、植物園にジョブを連れて行ってきました。実画像サイズ432 x 640 ( 80 kB )Exif 情報モデル名NIKON D300...
Photo

Carl Zeissのニューマウントレンズ!?

「:: 246 log ::」さんより。CarlZeissのサイトに、ティザー広告っぽいバナーが掲載されているみたいです。「Curious?」(日本語だと「知りたい?」って感じかな)と書かれたバナーには、「ZF,ZS,ZK,?」と、4つめの...
DigitalPhoto

COOLPIX P5100で、ましかくワイコン

先日ゲットしたRICOHのフード&アダプタ「HA-1」をNikonのコンデジ「COOLPIX P5100」に装着して、今度はスクエアモードにして撮り歩いてみました。RICOH(リコー)フード&アダプターHA-1なにぶん、ここのところ、天候が...
Photo

Ai-S Nikkor 85mm F2

カメラの梱包をして、最後に2箱ほど、「もう要らないなぁ」というのが出来たので、最後のご挨拶がてら、行きつけのカメラ店さんに持って行ってみました。正直、ガラクタ同然だったので、置き土産といいますか、粗大ゴミを預ける気分で持って行ったのですが、...
DigitalPhoto

Nikon D90

昨日、コメント欄で「動画が撮れるD90が出るかも」と書いたばかりだったんですが、早速、ニコンから噂通りの機種が発表になりました。ニコン D90 ボディ《9月19日登場》Ai方式のMFレンズで露出計が動作しない以外は、ほぼD300と同等になっ...
DigitalPhoto

雨の日の望遠ズーム

今日は一日中、雨降りでしたが、最近どうも写真が撮れず、ムズムズしていたので、雨の中を望遠ズームをNikon D300に付け、お散歩撮影を決行してみました。実画像サイズ432 x 640 ( 104 kB )Exif 情報モデル名NIKON ...