318月
富士フイルムの新製品デジカメ「FinePix F810」が、
「PC EXPRESS楽天堂」で、37926円(税込,送料込)と、特価になってます。

【送料無料・在庫目安:豊富】FUJIFILM デジタルカメラFinePix F810
この機種、1/1.7型620万画素ハニカムIV 「HR」CCDを搭載してます。
「HR」は、CCDサイズが同じ場合に2倍近い高解像度化を実現するもので、
記録画素は、倍の1240万画素相当にすることもできます。
また、35mm換算で、32.5mm~130mm相当の4倍ズームになってます。
個人的には、もうちょっと広角寄りのほうがうれしいんですけどね。
ワイド画面や4倍ズームが必要なければ、2つ前の機種
「FinePix F700」がオススメ。
こちらは、1/1.7型620万画素ハニカムIV「SR」を搭載してます。
「SR」は、「HR」とは違い、特性の異なる2つのCCDを組み合わせて、
ダイナミックレンジを拡大する仕組みになってます。
だから、「白トビ」や「黒ツブレ」しにくいってわけです。
ズームは、35mm換算で、35mm~105mm相当の3倍ズーム。
コンパクトカメラとしては、十分実用的な性能だと思います。
家電量販店やカメラ店などでも、たまに処分特価で残ってるのを
良く見かけるので、気にかけて見てみられると良いかも。
148月
FUJIFILMのコンパクトデジカメ「FinePix F410」が
Amazon.co.jpで、22800円(税込)と超特価になってます。
それだけでも最安値クラスなのに、ギフト券3000円還元も。
というわけで、実質19800円は安いですよ~。
コンパクトで動作が速いのが特徴ですが、
Macな方には意外な利点も。
それは、添付ソフトの「FinePixViewer」。
市販ソフトに負けないくらいの出来と評判です。
OSXだけでなく、OS8.6以降用のも用意されてますし。
このソフトを使って、写真をプリントに出したり、
「フォトダイアリー」を作ったりすることも出来ます。
作った「フォトダイアリー」は誰でも閲覧できるってのもうれしいですよね。
逆に欠点としては、やっぱりメディアが
「xD-ピクチャーカード」なことかなぁ。
もちろん、既にメディアをお持ちの方なら、
関係ないことですけれど。
あとは、38~114mmと、やや広角が弱いのも
若干の欠点かと。
気になるほどのことではないですけどね。
287月
富士フイルムが、一眼レフデジカメ
「FinePix S3 Pro」を10月上旬から発売するそうで。
気になるお値段は、26万円前後の見込みだとか。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0728/fuji1.htm
ボディはニコンの一眼レフ「F80」がベースで、
APS-CサイズのスーパーCCDハニカムSR IIが
搭載されてます。
面積が大きく高感度な「S画素」と、
面積が小さく広ダイナミックレンジの「R画素」が
それぞれ617万画素ずつの、有効1234万画素の
CCDが魅力の一つかも。
また、「フィルムシミュレーションモード」というのがあって、
「フジクロームモード」と「スタジオポートレートモード」の
2つから絵作りを選択できるんだそうで。
どうせRAW撮影が中心になるだろうから、カメラ本体に
この機能が必要かどうかは、やや疑問ではありますけど…。
メモリカードは、CFスロットとxD-Picture Cardの2つに対応。
個人的には、xD-Picture Cardはどうもねぇ…。
また、PCとの接続にはUSB 2.0だけでなく、
IEEE1394にも対応してるのは、うれしいですね。
285月
フジのデジカメ「FinePix F410」が、カメラのキタムラのメールマガジンで、
17640円(税込)と、超特価です。
http://shop.kitamura.co.jp/detail.asp?ctgr1=5&pc=4902520250858
記録メディアがxD-PictureCardというのが、個人的にはデメリットに感じますが、
カメラ単体としては、なかなか良い機種ですよね。
他にも、FinePix 6900Zが22890円(税込)、
FinePix M603が22890円(税込)、FinePix S602が52290円(税込)と、
いずれも結構お安くなってます。
いずれも限定販売なので、品切れの際はご容赦を。
124月
フジフイルムのデジカメ「FinePix F601」が「銀座デジタルイメージングセンター」で
税込19740円で売られています。しかも、送料込!
http://www.rakuten.co.jp/ginzadi/431090/469483/469533/
やっぱりスマートメディアを媒体とする機種はもう人気ないんでしょうね。
とはいえ、1/1.7inchの310万画素CCDですので、今でも十分第一線級だと思いますです。
http://www.finepix.com/lineup/f601/
094月
ソフマップ 8号店の中古コーナーにて。
相当古い機種ですが、11860円から5000円off!!。
記録メディアがスマートメディアという点と、接続がRS-232Cいうのが
安さの理由なんでしょうね。
とはいえ、光学3倍ズームで230万画素(それも1/2インチ 正方画素CCD)ですから、
USBカードリーダがあれば、今でもまだ現役でいけますよね。
JPEG以外に非圧縮TIFF-YCで保存することもできるんだとか。
ただ、TIFF-YCフォーマット画像を開くには別売りのキットが必要みたいですけどね。
買おうかちょっとだけ迷ったんですが、デジカメいっぱい持ってますしねぇ。
お買い得だと思うので、物好きな方はぜひ。(爆)
http://www.fujifilm.co.jp/fx2900z/