フィルム

Photo

Topcorのレンズキャップ、自作

今日はなんだかネタがないので、LマウントのTopcor 5cm F3.5のレンズキャップを自作した話でも。用意するものは、DNPもしくはKodakのフィルムケースとキャップ。あとはハサミのみです。ケースのキャップ側を1cmくらいの幅で切り、...
その他

ガスミュージアム

せっかくの連休だし、どこかに出かけたいなぁと、ちょっと調べてみたのですが、混まずにのんびりできそうな場所は、なかなかないものです。そこで、紗羅が昔、社会見学で行ったことがあるという「ガスミュージアム」に行ってみました。実画像サイズ640 x...
Photo

Nikon Fアイレベル、現像上がり

ニコンの露出計なしの一眼レフ「Fアイレベル」ですが、ISO400のフィルムを付けて撮ってきました。実画像サイズ424 x 640 ( 62 kB )Exif 情報全 Exif 情報表示...古い機種だからと、レンズも一番古いNikkor A...
Mac

iMacのHDDが満杯

今日もいつものようにiMacで、フィルムをスキャンしていると、突然、「HDDがほぼ一杯です」みたいな警告メッセージが。全体で200GBもあるので安心していたのですが、どうやらフィルムをスキャンして保存しておいた48bit TIFFが、なんと...
OurCamera

MINOX GT-E

行きつけのカメラ店に寄ってみると、ジャンクコーナーにMINOXが2台あったので、手持ちの電池を入れて試してみました。すると、1台はシャッターが切れるではないですか!ということで、ミノックスのコンパクトカメラ「GT-E」をゲットしました。実画...
Photo

NATURA S、現像上がり

先日、見つけてきたフジのコンパクトカメラ「NATURA S」の現像が仕上がってきました。フィルムはもちろん、NATURA 1600を使いました。《新品》 FUJIFILM NATURA 1600N 24枚撮りフィルム実画像サイズ640 x ...
Photo

Leica M6、現像上がり

先日、譲っていただいたライカのレンジファインダー機「M6」の写真が出来上がってきました。実画像サイズ640 x 419 ( 58 kB )Exif 情報全 Exif 情報表示...露出計がシャッターの半押しで動作するはずが、たまに不発なこと...
Photo

バルナック型ライカのすべて

先日、古本やさんで「バルナック型ライカのすべて」という本を見つけたので、やや高めでしたがゲットしておきました。バルナック型ライカのすべて (現代カメラ新書別冊―35ミリ一眼レフシリーズ)中村 信一 朝日ソノラマ 1992-06by G-To...
Photo

カメラメカニズム教室

先日、古本やさんで絶版本の「カメラメカニズム教室」の上下巻を見つけたので、少々高かったけど、ゲットしておきました。カメラメカニズム教室〈上〉金野 剛志 朝日ソノラマ 1996-10by G-Toolsカメラメカニズム教室〈下〉金野 剛志 朝...
Photo

キセカエカメラ

またまた何故か本屋さんで変わったカメラを見つけてしまいました。「キセカエカメラ」という代物です。 キセカエカメラ上の製品ではカラフルな3種類の着せ替えプレートが付いてますが、書店にはこれと別のロシアン風などのカメラもどきのプレートのバージョ...