178月
平原綾香さんが11/2にカヴァーアルバム「From To」を発売されるそうで。
下のような邦楽を中心としたバラード11曲収録とのこと。
晩夏(ひとりの季節)
いのちの名前(木村弓)
言葉にできない
TRUELOVE
あなたに(安全地帯)
いとしのエリー
秋桜
なごり雪
で、まずは先行シングルとして、荒井由実さんの「晩夏(ひとりの季節)」を
9/28に発売するそうです。
ユーミンもレコーディングに立ち会って、プロデュースは松任谷正隆さんと、
まさに「お墨付き」のカヴァーとなってるようです。
さらに、ピアノ伴奏は久石譲さんだとか。いやぁ、豪華ですね。
108月
徳永英明さんがカヴァーアルバム「VOCALIST」を9/14に発売されるそうで。
女性シンガーのバラード名曲を中心にカヴァーするそうで、収録曲は
どうやら以下の13曲のようです。
時代
ハナミズキ
駅
異邦人
シルエット・ロマンス
LOVE LOVE LOVE
秋桜
涙そうそう
オリビアを聴きながら
ダンスはうまく踊れない
会いたい
翼をください
卒業写真
新旧織り交ぜ色々ですけど、どういう感じになるのか想像しづらいものが
多い気がしますね。
生ピアノや生ギターなどによるアコースティックなサウンドになるとのことで、
完成が楽しみかも。
また、DVDのほうには、シングル3曲のプロモーションビデオが収録されるそうです。
108月
近頃はiTMSで、これまで知らなかったアーティストさん発掘を楽しんでますが、
そんな中、iTMSでも大push中の土岐麻子さんが、なかなか良い感じ。
9/7には、オリジナルアルバムも発売されるそうです。
iTMSのほうのSTANDARDSシリーズは私も早速ゲットしましたが、やさしい感じの
ヴォーカルと、ピアノが心地よいです。
ポピュラーな楽曲のカヴァーも多いので、入りやすいっていうのもありますしね。
ちなみに、ピアノは大石学さんという方が演奏されてるようで、これがまたGood!
なんです。
まずは、iTMSで試聴されてみては、いかがでしょうか?
[iTMS] 土岐麻子さん
227月
アンジェラ・アキさんのミニアルバム「ONE」をCDショップで見つけて
ゲットしてきました。
シンプルなピアノ弾き語りなんですが、おだやかな声の中に不思議な力強さ
みたいなものが感じられます。
HITACHIのDVDカム「Wooo」のCMソング「愛するもの」などオリジナルも
3曲ほどありますが、ボズ・スキャッグスの「We’re All Alone」や、レオン・ラッセルの
「A Song For You」、フィオナ・アップルの「Never Is A Promise」を自らの
日本語詞でカバーしているのが、新鮮で良い感じです。
9月には、新しいCDも出すようで、今後が楽しみなシンガーソングライターです。
147月
野崎美波さんが、7/17(日)の17時から、アップルストア銀座の3Fシアターで
無料ライブを開催するそうで。
ピアノを野崎さん、ガットギターが宮田誠さん、チェロに橋本歩さんという構成で、
しっとりと楽しめそうな感じ。
先日、「ハルモニア」というアルバムを出されたばかりなので、そこからの
楽曲が中心になるのかな?
実は私も紗羅も、このアルバムがずっと気になってるんですが、置いてある店が
なくて、まだ聴けずにいるんです。
試聴でもできれば、Amazonとか通販でも決心が付くんですけどねぇ。
そういう点では、アップルストアで実際に聴いちゃうのが一番手っ取り早いかも。
なお、彼女は、NHK「新日曜美術館」やTBSの「世界遺産」のBGMや
「ヴィッツ」、「ドリエル」、「発汗生活」などのCM音楽などを手がけていらっしゃいます。
週末にApple Storeに出かける用事がある方は、お時間を合わせて行かれてみる
のも良いかもしれません。
(7/14 20:21追記)
近所の新星堂で見つけてきました。
どうやらクラシックCDコーナーに置かれてることが多いみたいです。
CDの帯に「クラシック楽器の音の粒…」といった文章が書いてあるからでしょう。
どうりで今までヒーリング系とかを探して見つからなかったはずです。
最近はバーコード試聴機が置いてあるお店が増えたので、試聴もしっかりして
お気に入りの雰囲気だったので、購入してきました。
雰囲気としては、クラシックというよりは、おだやかなジャズ+ボサノバテイスト
という気がします。
186月
以前のエントリーで「ベスト・クラシックス100」というCDが売れている、
というエントリーをしましたが、その続編ともいうべき「ベスト・ピアノ100」という
CDが発売になったようで。
なんだか2匹目のどじょうみたいな企画ではありますが、今回も一流の音源で
構成されていて、お値段も6枚組で3000円と安いので、結構良さそうです。
むしろ、ピアノなだけにBGM的にも聴けそうですから、オススメなのかも。
ちなみに、Jazz版の「ベスト・ブルーノート100」なんていうのも出てたりしますです。
 |
ベスト・ブルーノート100 オムニバス ソニー・クラーク キャノンボール・アダレイ&マイルス・デイヴィス アート・ブレイキー&ザ・ジャズ・メッセンジャーズ 東芝EMI 2005-04-13
by G-Tools |