• 0410月

    WordPressのiPhone対応には「iWPhone」を愛用させてもらって
    いますが、他のケータイにも少し対応させたいなぁと。

    もちろん、ケータイに対応したプラグインが存在するのは知っている
    のですが、それじゃ、なんとなく簡単すぎて面白くないですし、
    iWPhoneをいじって、対応させる方法を調べてみました。

    iWPhoneのPHPソースはかなりすっきりしていて読みやすいので、
    すぐに変更箇所はわかります。
    ケータイの機種判定はあまり面倒なことはせず、ユーザーエージェントを
    見るだけにしました。

    実際に追加したのは、以下のようなソースです。

    if (eregi($useragent,$container)){
        $this->iphone = true;
    }
    else if(ereg(“^DoCoMo”, $container)){
        $this->iphone = true;
    }
    else if(ereg(“^J-PHONE|^Vodafone|^SoftBank”, $container)){
        $this->iphone = true;
    }
    else if(ereg(“^UP.Browser|^KDDI”, $container)){
        $this->iphone = true;
    }

    動作確認にはFireFoxのアドイン「FireMobileSimulator」を使っています。
    紗羅のケータイでも確認しましたが、とりあえずiPhoneのテーマでも
    PC用のものよりは見やすいようです。
    ただ、SiteMixの広告が上に出るのは仕方ないですねぇ。

    スマートフォンあたりだと、どう対処すべきなのでしょうか?
    とりあえず比較的新しいケータイをシミュレートして試した
    感じでは問題ないようですが、上のソースではBlackBerryは
    たぶん対応できてないはずだなぁ。

    ちなみに、BlackBerryのユーザーエージェントは、こんな感じらしいです。

    BlackBerry8707/4.2.2 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1 VendorID/220

    ただ、自由度が高いから、別のブラウザを入れてるケースも
    ありますからねぇ。
    とりあえず、PC用のを見てもらうことにします。(^^;

    ケータイ向けに別テーマを使うのもiWPhoneをちょっと修正すれば
    すぐ対応できるので、それっぽいテーマを今度探してみようかな。

    4883376745 PHPによるWordPressカスタマイズブック―2.8対応 テンプレートの改造からプラグインの作成まで
    ソシム 2009-09-08

    by G-Tools

    Filed under: Blog
    2009/10/04 12:26 pm | WordPressでケータイ暫定対応 はコメントを受け付けていません
  • 0310月

    いつもお世話になっている「いぬリンク」をブログのサイドメニューに
    置いてみました。

    置き方は簡単で、以下のJavascriptを書くだけ。

    <script type=”text/javascript” charset=”utf-8″ src=”http://saramac.cafemix.jp/inu.js”></script>

    作り方は以前の「はてなアンテナ」やRSS更新情報とほぼ同じでした。
    SiteMixはPHPのエラーが表示されないようで、デバッグがちょっと
    面倒くさかったですが、思ってたより簡単でした。

    まぁ、いぬリンクのソースに依存してますから、不具合が出る
    可能性も十分ありますし、オプションを作ったりするのは面倒
    だったんで、最新10件だけ、cssもへったくれもないですが、
    使ってみたい方がいらっしゃったら、おっしゃってくださいませ。

    phpのソースでもOKですし、上のスクリプトをお使いいただいても
    かまいません。
    ただし、負荷調整の都合もございますので、利用される場合は、
    事前にご連絡をよろしくお願いいたします。

    ちなみに、いぬリンクにあまり負荷をかけてはいけませんから、
    10分間に1回だけ取得して、あとはキャッシュしてあります。

    なお、勝手に利用させてもらって、すみません。>いぬ

    Filed under: Blog
    2009/10/03 10:52 am | いぬリンク サイドメニュー はコメントを受け付けていません
  • 0110月

    これまで使ってきたレンタルサーバが我慢の限界になって
    まいりましたので、全く別の場所にブログを移設いたしました。
    http://saramac.cafemix.jp/

    自動的に転送されるように設定しておきましたが、お手数ですが、
    ブックマークやリンクのご変更をよろしくお願いいたします。

    なお、しばらくは旧ブログの個別リンクも残してあります。
    ただし、コメントは休止させていただきますので、ご了承ください。

    今後とも、「MacBSの日常生活的日記」をご愛顧のほど、
    よろしくお願いいたします。

    Filed under: Blog
    2009/10/01 1:25 pm | ブログ移設のお知らせ はコメントを受け付けていません
  • 0110月

    せっかくWordPressで新ブログの構築を進めていたのに
    不本意ではあるのですが、レンタルサーバが非常に重く、
    とても実用になるレベルとはいえませんので、ここは外部の
    ブログサービスに「待避所」を作ることにしました。
    http://saramac.blog61.fc2.com/

    以前のURLにアクセスしていただければ、自動的にジャンプするかと思います。

    レンタルサーバが復活したら、また元に戻りますし、それも難しいようなら、
    別のサーバに移ることも考えなくてはいけないかも。
    その時は仕事でもお世話になってる「さくらインターネット」さんかなぁ。

    ただ、せっかくならドメインも取りたいし、そうなるといろいろ手間もかかりそうなので、
    とりあえず待避所と、これまでの「ロリポップ」で、しばらくは乗り切りたいところです。

    色々とご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

    Filed under: Blog
    2009/10/01 3:05 am | 待避所に避難 はコメントを受け付けていません
  • 219月

    Movable Type 2.661をいまだに使い続けている、このブログですが、
    色々改造しながら、なんとかやってきましたが、さすがにそろそろ
    厳しくなってきています。

    そこで、実は少しずつ、WordPressへ移行しようと、裏で作業を進めてきました。
    それがようやく形になってきたので、テスト公開してみようかと。
    URLはちょっと短くなって、下の場所に試験開設です。
    オブジェクトキャッシュWP-Cacheというプラグインで、なんとか
    少し速くなりましたが、それでもMovable Typeより遅いですねぇ。
    ここは、今後もチューニングが必要そうです。

    先日作り込んだRSSの表示などはPHPコードが実行できるプラグイン
    Executable PHP widget」で、難なく移行できました。

    iPhoneのテーマ切り替えも「iWPhone」というプラグインで簡単
    でしたし、プラグインの存在はかなり大きいですね。

    スパム対策には「WP-SpamFree」と「Simple Trackback Validation Plugin」を
    使いました。

    とりあえず、これで10月半ばくらいまで様子を見て、本格的に移行するか
    どうかを見定めたいと思います。
    本格移行を決めましたら、リンクの修正をお願いすることになるかと
    思いますが、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

    なお、本格移行まではコメントなどは従来のブログにいただけると
    助かります。
    こちらも併せて、よろしくお願いいたします。

    Filed under: Blog
    2009/09/21 8:19 pm | 2 Comments
  • 139月

    MySQLのデータベースを移設するのに結構手間取ったので、メモがてら
    エントリーしておきます。

    エクスポートは定番で、phpMyAdminを使ってGUIでできたので、
    楽々でした。
    方法は、いろんなサイト様で説明が挙がっています。
    http://fanstvbackstage.blog71.fc2.com/blog-entry-8.html

    これもデータベースのサイズが大きいと、途中で失敗したりするようですけどね。

    そして、問題はインポートのほうでした。
    普通はこれもphpMyAdminでできるわけですが、あいにくphpMyAdminが
    インストールされていない環境だったので、コマンドラインで実施します。

    調べてみると、以下のコマンドでできるとの記載を見かけたのですが、
    これではエラーが出て、うまくいきませんでした。

    mysql dbname < xxxx.sql -u root -p

    DBを事前に作成してあるとエラーになるのは仕方ないとして、あらかじめ
    削除しておいても、unknown databaseになってしまいます。

    で、色々、試行錯誤した結果、以下のやり方でうまくいきました。

    まずはmysqlに入ります。

    mysql -u root -p

    そして、以下のコマンドでインポートします。

    mysql > source xxxx.sql;

    わかってみれば簡単ですが、ここまで到達するのが大変なんですよねぇ。
    ちなみに、インポートしなおす場合は、事前にデータベースは以下のように
    削除しておく必要があります。

    mysql > DROP DATABASE dbname;

    ブログのバックアップを取りたい場合などにも、この方法は応用できるのでは
    ないかと思います。
    この際に、MySQLもちゃんと勉強しておこうかなぁ。

    MySQLデータベース構築バイブル MySQLデータベース構築バイブル

    by G-Tools

    Filed under: Blog
    2009/09/13 5:27 pm | MySQLデータベースのインポート はコメントを受け付けていません