今日ゲットしてきたシグマSAマウント用の「APO MACRO 180mm F2.8」
ですが、やっぱり早くその描写を試してみたくなり、マウント形状が似ている
Kマウントの*ist DSにむりやり付けてみました。
といっても、切り欠きの位置は同じですが、ちゃんと填めることは無理です。
また、フランジバックもSAマウントはEOSと同じ44mmで、Kマウントとは
違います。
まぁ、そんな細かいことは気にせず、いつものようにマニュアル露出で
撮ったのが、下の写真です。
絞りはもちろん、開放F2.8、ISOは800にしてあります。
 
| 実画像サイズ | 640 x 434 ( 63 kB ) | 
|---|---|
| Exif 情報 | |
| モデル名 | PENTAX *ist DS | 
| ISO 感度 / 露出補正値 | 800 / 0.0 | 
| 露出時間/絞り | 1/10 秒 / F 0.0 | 
| 露出補正値 | 0.0 | 
| 焦点距離 (35mm 換算) | データなし (データなし) | 
| 全 Exif 情報表示… | |
なにぶん暗いので、1/10秒というシャッタースピードになってまして、
良く見ると、かなり手ぶれしてます。(^^;
とはいえ、柔らかいボケ味で、ピントが来たところのシャープさとの対比が
マクロレンズらしい描写ですね。
このレンズ、また新しい作品撮りをさせてくれそうで、楽しみ。
ちなみに、最短撮影距離の場合はF値が3.5になるようで、現行の
「APO MACRO 180mm F3.5 EX DG /HSM」が、後継レンズに
なるようですね。

シグマ マクロレンズ APO MACRO 180mm F3.5 EX DG /HSM
ちなみに現行モデルはフィルタ径が72mmですが、私の持ってるものは
フィルタ径がなんと82mmもあります。
MCプロテクタ、付けてあげたいところですが、レンズより高くなっちゃうなぁ。(爆)

