Audio

仮想アースを作ってみた

LINNなどの海外製品はアースを取ることが前提で設計されている、というのをどこかで見かけて、そう言われるとやっぱりアースを取りたいなぁと以前から思っていました。ただ実際には集合住宅ではアースはなかなか取れないですし、仮にアース端子があったと...
DigitalPhoto

GR EVOLUTION

エイ出版社から新しいGR本「GR EVOLUTION」が9/12に発売だそうで。相変わらずGRD3を使っている私ですが、APS-CになったGRが気にならないわけではありません。ただ、今回の本の表紙に踊るように「GR史上最高画質」と言われると...
FilmPhoto

中古カメラはこう買いなさい!

玄光社からカメラ系のムック「中古カメラはこう買いなさい!」が9/19に発売になるそうで。慣れないと意外とコツが掴みづらいカメラの中古購入ガイドとなる一冊で、フィルムカメラ本で有名な赤城耕一氏や中村文夫氏、大浦タケシ氏などの共著とのこと。全般...
Audio

オーディオボードも意外と重要かも

LINNのアンプを導入してだいぶ経ちましたが、下部からの発熱がそこそこあることもあって、これまではウッドブロックを下に挟んでありました。ただ、これがどうも多少不安定といいますか、電源ボタンを押すたびに後ろに動いてしまいがちだったので、元々の...
Audio

Xonar Essence STU

ASUSTekからUSB-DAC「Xonar Essence STU」が発売になるそうで。オーディオメーカーからはそれこそ把握しきれないくらいのUSB-DACが出ていますが、パソコン側のブランドから出ているのはかなりマイナーな部類かと。昔は...
Audio

Amazonベーシックのスピーカーケーブル、発売中止?

以前紹介したAmazonベーシックのスピーカーケーブルがそろそろ発売だなぁと再び調べてみたら、Amazon.co.jpからすっきりと消えていました。当初は9/1発売予定でしたが、供給不足や価格の問題(もしくは取り扱いメーカーからの圧力?)な...
Audio

TAD TAD-D1000

TADから同社としては中級クラスのSACDプレーヤー「TAD-D1000」とD/Aコンバータの「TAD-DA1000」が秋に発売されるそうで。中級と言ってもどちらも100万円を超える高級モデルなんですけども、スペック追求型とは相反するような...
Smartphone

非純正Lightningケーブルが使えなくなるかも

巷ではiPhone 5Sと5Cの噂が出ていますが、当然ながらそれに前後して登場予定なのがiOS 7です。新しいモデルは最初からiOS 7が入って出てくるでしょうけど、iPhone 5やiPad miniなどのLightningコネクタを使っ...
Audio

上海問屋 DN-84766

上海問屋からまた新しいUSB-DAC「DN-84766」が登場しました。通常のRCAアナログ出力に加えて、同軸デジタル出力を持っているところ以外はシンプルなUSB入力のみのDACですが、内部基板を見て「あれ?見たことあるなぁ」と。そこでその...
Audio

秋のヘッドフォン祭2013

フジヤエービックさんが開催する「秋のヘッドフォン祭」が今年も10/26〜27に開催されるそうで。去年もほぼおなじ時期だったですし、会場も同じスタジアムプレイス青山です。春のほうは一日のみでしたが、今回は新製品も多いようで2日間の開催ですね。...