Audio

ESOTERIC、保証期間延長

ESOTERICが10/1から製品の保証期間を延長して、3年あるいは5年という長期保証にすると発表しています。どうやらこれまでは1年間保証だったようで、通常の電気製品としては普通なんですけど、高級オーディオ機器にしては短めだったんですね。同...
DigitalPhoto

Nikon 1 AW1

Nikonからミラーレスカメラのニューモデル「Nikon 1 AW1」が10月に発売になるそうで。出た当初は「これで大丈夫かな?」という雰囲気も漂ってましたが、予想外(失礼)に売れているらしいNikon 1シリーズですけど、今回のは少し毛色...
Smartphone

iOS 7でiPhoneもUSB-DAC接続可能に

何かと話題を振りまいているiOS 7ですが、私も手持ちの一部機種に導入してみました。そのUIや機能などの大部分はいろんなサイトで紹介されていますから、ここではカメラコネクションキットがどうやら使えるようになったらしい、という話題でも。カメラ...
DigitalPhoto

Adobe Lightroom 5.2

AdobeのRAW現像ワークフローソフト「Lightroom 5」が5.2に更新されています。今回も不具合の修正やいくつかの新機能追加、それに下記のカメラのRAW対応が追加されています。Canon EOS 70DCanon PowerSho...
Audio

LINNで謎のカウントダウン

LINNの海外公式サイトを見てみたら、なにやら謎のカウントダウンが始まっているのを見つけました。画面には「DS was only the beginning...」という文字が表示されています。直訳すると「DSはほんの始まりだった」という感...
Photo

上海問屋のドライボックス

上海問屋からカメラを湿気から守るドライボックス「DN-84913」が発売になっています。本格的な防湿庫とは違い、湿気自体を取ってくれるわけではなく、ある意味、大きなタッパーウェアみたいなものですけど、上海問屋ということもあって手軽な価格が魅...
Electronics

オヤイデ電気オンラインショップ、リニューアル

オヤイデ電気のオンラインショップが、今日のお昼過ぎにリニューアルされたようで。これまでのオンラインショップも意外と軽快で良かったような気もしますが、検索機能やポイント制度などの導入のためのリニューアルだったみたいですね。開始当初は画面遷移に...
Audio

X-DDCのACアダプタ交換

USBケーブルの電力線切断が思ったよりも効果があったのに気を良くして、今度はX-DDCのACアダプタを変更してみることにしました。これまではStereo誌の付録、LXA-OT1に付属していた12V1Aのを使っていたんですが、これを秋月電子製...
Audio

SONY PCM-D100

SONYからDSD録音対応のポータブルレコーダー「PCM-D100」が11月に発売になるそうで。分類上、リニアPCMレコーダーとなってますが、同社ポータブル機で初のDSD録音対応機ということになりますね。「PCM-D50」に上位モデル「PC...
DailyPhoto

お散歩撮影、再開準備中

今年の夏はとにかく暑かったこともあって撮影ペースがすっかりストップしてしまいましたが、ようやく少しずつ涼しくなってきて撮影意欲も徐々に戻ってきつつあります。散歩途中でも立ち止まってカメラを出す気力が出てきたから、というわけですが、まずはお気...