Audio

LINN LK140のトランス唸り対策 その2

LINNのパワーアンプ「LK140」ですが、トランス唸りは以前よりは気にならなくなったものの、まだ続いてるのでさらに対策を探ってみることにしました。前回は自室内の暖房器具をノイズフィルター付きの電源タップ経由にしたわけですが、冷蔵庫も怪しそ...
Audio

Linkman Audio LV-2.0

マルツからLinkman Audioブランドのプリメインアンプキット「LV-2.0」が発売になっているようで。キットといってもパーツを組み立てるだけで、ハンダ付けは不要とのこと。LV-1.0というのが元々出ていて、これを強化したものだとか。...
Audio

SHURE M44G

今年の父へのクリスマスプレゼントを何にしようかとだいぶ迷いましたが、結局、SHUREのMMカートリッジ「M44G」にしてみました。今年になってからアナログレコードに傾倒している父にはフォノカートリッジが最適だというのはすぐに思い浮かんだんで...
Audio

上海問屋 DN-10328

上海問屋からオーディオアンプ「DN-10328」が発売されています。DN-CGT6の後継モデルだそうですが、上海問屋で後継モデルという形で出るのは珍しいですね。DN-CGT6はTK2050を使ったデジタルアンプでしたが、このTK2050を構...
Photo

FUJIFILM DP-S7V

少し前にリサイクルショップでFUJIFILMのデジタルフォトフレーム「DP-S7V」を見つけてゲットしてきてみました。すっかりブームが去ったデジタルフォトフレームはリサイクルショップの常連となってますけど、ソニーや富士フイルムのはその中では...
Audio

ステレオ時代

本屋さんにLXA-OT3付録のStereo 1月号の様子を見に行ったら、「ステレオ時代」というムックを見つけました。この本、中古オーディオを中心としたムックで、まさに以前もチラッと書いた中古カメラを扱った本のオーディオ版という内容です。なに...
Audio

Mark LevinsonのRCAケーブル

最近すっかりケーブルづいていますが、今回はMark LevinsonのRCAケーブルというのを見つけてゲットしてみました。かなり年代物のようですし、そもそもマークレビンソンはケーブルを製品群としてラインナップに据えているわけではないので情報...
Audio

North Star Design Supremo

イタリアのオーディオブランド「North Star Design」からDSDネイティブ対応のUSB-DACフラグシップ機「Supremo」が発売になるようで。ハイレゾ対応のUSB-DACをいち早く手がけていたノーススター・デザインですが、な...
Audio

DragonFly ver.1.2

AudioQuestのコンパクトなUSB-DACヘッドフォンアンプ「DragonFly」が(さらに)新バージョンになってver.1.2として12/25に発売だとか。実は少し前にもマイナーアップデートされていたんですが、遡って1.1扱いになっ...
Audio

Stereo 2月号はCD付録

LXA-OT3付録のStereo 1月号が発売されて盛り上がってるようですが、ここではさらに次号の2月号の話題です。1/18発売の2月号には「究極のオーディオチェックCD2014」と銘打ったCDが付録に付いてくるとのこと。良くあるレーベルの...