Audio

SONY D-E404

新しい家は紗羅の実家だというのは以前書いたと思いますが、そんなわけで昔、紗羅の使っていたものも残っています。そんな中で見つけたのが、SONYのCDウォークマン「D-E404」です。1999年発売ですから、私と出会うちょっと前に買ったことにな...
Audio

CHORD COMPANY C-Screen speaker cable

CHORD COMPANYから同社としてはエントリークラスのスピーカーケーブル「C-Screen」が国内発売されたそうで。まず最初に書いておきますが、意外と取扱店が少なくて、しかも海外からの個人輸入はできないようになってるので、そこが同社製...
Watch

STUSSYを電池交換

3月の曜日変更で一通り腕時計を眺めていたら、STUSSY US HACKが止まってるのに気づきました。電池交換はもう自分でやろうと裏蓋を開けてみると、そのムーブメントのチャチさシンプルさにちょっとガッカリです。そこは気を取り直して、電池の型...
Mac

LANケーブルをカテゴリー6に交換

光回線になったので、せっかくだから少しでも速度改善になったらと、カテゴリー6とカテゴリー6AのLANケーブルを購入してみました。購入したのはカテゴリー6がELECOMの「LD-GPY/BK2」、カテゴリー6AがELECOMの「LD-GPA/...
Electronics

リモートチャイム、購入

新居のドアホンが壊れているのに気づいて、リモートチャイムを購入しました。購入前にまずは故障の原因を調べてみたのですが、室外のほうではなく、室内のユニットが壊れているっぽく、それも松下電工の古いモデルなので壁に開けた穴に合うサイズのものがなさ...
Pen

クロコダイルの万年筆

引越し荷物を整理していて、クロコダイルの万年筆を見つけました。記憶では新宿に行った時に音符をモチーフにしたグッズがたくさん売っていて、そこで紗羅へのお土産に買って帰ったような…。中を開けてみるとカートリッジではなく、コンバーターが付いてます...
Watch

GUCCI 7700Mの電池交換

引越し後、ようやく腕時計のチェックができたのですが、GUCCI 7700Mが止まっているのに気づきました。これは裏蓋がネジ留めですし、まずは電池の種類を確認しようと開けてみることに。すると電池はSR721SWでした。周辺は結構汚れていますけ...
Audio

ACOUSTIC REVIVE YTP-4N レビュー 周辺調整編

ACOUSTIC REVIVEさんの電源BOX「YTP-4N」ですが、だいぶ新居に耳も馴染んできたところで、YTP-4N導入で格段に良くなったデジタル系に比べ、今ひとつだったアナログレコードを周辺機器も含めて調整しつつ、YTP-4Nについて...
Audio

SPENDOR S20の故障を調べる

片chのツィーターが鳴らないという症状で、弟から預かったSPENDORのスピーカー「S20」ですが、素人なりに故障の原因を調べてみることにしました。話によると、地デジ音声の再生中にスパイクノイズみたいなものが発生して、その時から急に鳴らなく...
Mac

光回線、開通

引っ越しから少し間が空きましたが、ようやく光回線が開通して、ブロードバンドに帰ってきました。それまではiPhoneテザリングでしのいでいたんですが、やはり使うのを控える傾向でも1日400MBくらい消費していました。スピード的なストレスは意外...