Audio

PCオーディオをひとまず復活

新居になってオーディオとパソコンが同室ながら分離したセッティングにしたわけですが、音質的にはそのほうが良かったものの、やっぱりPCからも音を出したいなと。紗羅のほうはちょうどWi-Fi用に配置されてるAirMac Expressがあったので...
Book

German Design Products

本屋さんで「German Design Products」という本を見つけました。以前紹介した「American Design Products」のシリーズ第2弾だそうで、前回の人気を受けてか、さらに内容やラインナップが充実しているように感...
Audio

Wadia di322

Wadiaからヘッドフォンアンプまで内蔵のUSB-DAC「di322」が発売だそうで。USB入力が11.2MHzまでのDSD、384kHzのDXD、32bit/384kHzまでのPCM対応、2つの光デジタル入力(なぜ光が2つ?)、同軸入力は...
Audio

ゼンハイザーのバランス化を検討

オーディオテクニカを一度手にしたものの、結局、ゼンハイザーの2本体制に戻ってしまったヘッドフォン環境ですが、将来的なことを考えて、リケーブルでバランス対応を検討してみました。HD598のほうは以前通り、調べてみてもほぼ自作記事しか見当たりま...
Mac

AmazonベーシックのLightningケーブルが断線しそう

以前購入した、AmazonベーシックのLightningケーブルのiOS機器側の付け根の皮膜が破れて、たまにiPhoneとの接続が切れたりしたので、保証期間を調べてみました。Amazonベーシックのケーブルは1年保証だそうで、その時点ではい...
Audio

STAX SRS-3100

STAXからエントリークラスのコンデンサー型イヤースピーカーシステム「SRS-3100」が4/15に発売になるそうで。イヤースピーカーのSR-L300と専用アンプのSRM-252Sを組み合わせたもので、実売価格は6万円前後になりそうです。ち...
Watch

TRANSCONTINENTSを電池交換

先日のSTUSSYといっしょに、TRANS CONTINENTS LUNAR MODULEの電池が切れているのも見つけたので、同様に電池交換してみました。電池も偶然、STUSSYと同じSR621SWでしたので、これもダイソー電池で交換です。...
Audio

ACOUSTIC REVIVE YTP-4N Accuphase試聴編

ACOUSTIC REVIVEの電源BOX「YTP-4N」ですが、使い勝手を取り上げる前に番外編として、我が家にAccuphaseがやって来た際の効果について書いてみようかと。弟たちが遊びに来て、「ちょっと試しに聴いてみよう」ということで、...
Watch

CITIZEN SEVEN STAR Deluxe

CITIZENの自動巻き腕時計「SEVEN STAR Deluxe」を見つけたので、ゲットしてみました。もうソーラーか自動巻きしか買わないと決めていたんですが、そんな時に限って自動巻きの出物を見つけてしまいました。シチズンセブンというとセイ...
Audio

M2TECH Evo DAC Two Plus!

M2TECHからDSD対応のUSB-DAC「Evo DAC Two Plus!」など3モデルが4月上旬に発売されるそうで。主に取り上げる「Evo DAC Two Plus!」はクロック入力やI2S入力を持つもので、単体でもUSB接続で11....