Audio

the j1 project C30S/4P

the j1 projectの「マテリアルA ダンピングパッド」がなかなか良好だったので、調子に乗って「マテリアルC+T ハイブリッドダンピングパッド」の「C30S/4P」をゲットしてみました。サイズが30mm×30mmで厚さが5mmとちょ...
Electronics

SHARP LC-40H30

リビングをそのうちホームシアターっぽくしようかなと思っていたのですが、そんな折、近所の家電量販店でSHARPの40V型液晶テレビ「LC-40H30」がかなり安くなっているのを見つけて、購入しちゃいました。リビングはまだラックを見直していなく...
Audio

SUMICO 帯電防止スプレー

SUMICO(住鉱)の帯電防止スプレーというのを見つけたので、オーディオ用にゲットしてみました。以前、衣類用の静電気防止スプレーも買って使っていましたが、効果はやや物足りない感じでした。オーディオテクニカのも持っていますけど、こちらは量が多...
Electronics

耳すっきりクリーナー AYC101BL

旭電機化成の耳すっきりクリーナー「AYC101BL」というのを入手してみました。コレ、非常に弱い掃除機みたいになっていて、シリコンノズルを耳に差し込むことで耳垢を吸い取るクリーナーです。副鼻腔炎の傾向があって薬も処方してもらっているのですが...
Mac

AirMac Time Capsule 2TB

唐突な感じですが、「AirMac Time Capsule 2TB」をゲットしてみました。これまで使っていたのは第4世代のAirMac Extremeで、2年前に中古で購入したものでした。そろそろ故障の可能性も高まってきているだろうなという...
Audio

TRIODE TRX-EQ6

TRIODEからMC対応のフォノイコライザー「TRX-EQ6」が出るそうで。トライオードというと真空管のイメージが強いですが、フォノイコライザーはソリッドステート(って最近呼ばないな)で、MC部はFETによるA級増幅段となっているそうです。...
Watch

ダイソーのNATOベルト

ダイソーに木工ボンドを買いに立ち寄ってみたら、NATOタイプの時計ベルトが入荷していたので、まとめ買いしてみました。Rosso Bianco銘になっていますが、コレってダイソーが最近展開している、ちょっとオシャレな製品群に付けているものです...
Audio

NAGAOKA AM-801/2

ナガオカのスタイラスクリーナー「AM-801/2」がだいぶ汚れてきたので、新しいのを注文したところ、形状が変わっていてビックリしました。ヨドバシのページはおろか、メーカー公式サイトでも以前のデザインのままなので、これはちょっと驚きました。A...
Audio

Accuphase C-280Lを開腹

Accuphaseのプリアンプ「C-280L」ですが、その後も快調ですし、エージング(?)のわけはないですけど慣らし運転も終わって透明感にも磨きがかかってきた気すらします。ただメンテナンス履歴不明ということで購入しましたから、とりあえず中を...
Audio

DAIKEN オトユカフロアIII SF45

メインのオーディオ機器は2階に設置してあるのですが、床があまり丈夫とはいえないようで、下のリビングに音漏れがかなりあるのが気になっていました。そこで、ホームセンターで大建工業の「オトユカフロアIII SF45」というのを見つけて買ってきまし...