Audio

ACOUSTIC REVIVE R-AU1-PL

ACOUSTIC REVIVEさんから発売のUSBケーブル「R-AU1-PL」と「R-AU1-SP」がプロ向けページに掲載されています。私も愛用させてもらっている「USB-1.0PLS」同様、信号ラインと電源ラインをセパレートとした構造です...
Audio

ネットワークプレーヤー、検討

USB-DAC導入するもあまり思わしい結果が得られなかったので、やはりネットワークプレーヤーのほうが良いのかな?と検討してみることにしました。これまでUSB-DACにこだわっていたのは、ネットワークプレーヤーの機器構成が正直面倒くさいと感じ...
Audio

ACOUSTIC REVIVE WS-1 レビュー 配置編

ACOUSTIC REVIVEさんからアコースティック・コンディショナー「WS-1」を4枚お借りしました。私自身、以前から欲しいものリストに入れてあった品ですし、最近、Twitterのフォロワーさんの間でもルームアコースティックに取り組まれ...
Car

カーバッテリー、交換

愛車の車検が5月に迫ってきたので、先日カーディーラーで予約をしてきました。そちらでも当然点検してもらえますが、バッテリーは自分で交換したほうが安上がりで好きなものを積めるということで、自分で交換することに。これまでに乗ってたクルマはどれもか...
Audio

Ninonyno VCWブラシ

clearaudio Smart Matrix Professionalは快調にクリーニングしてくれていますが、ブラシのマイクロファイバーがちょっとほつれてきたりしていて、マイクロファイバーの交換の用意が必要だなと感じ始めました。Pure ...
Audio

レイカ バランスウォッシャーA液

レコードクリーニングマシンで使用するクリーニング液にはOYAGを愛用しているのですが、これでも落ちない頑固なパチパチが結構あるので、対策の1つめとして、レイカのバランスウォッシャーA液を試しに導入してみました。本来は名前のとおり、レコードの...
Audio

Phasetech HD-7Aをメイン機材に

PhasetechのUSB-DAC「HD-7A」、しばらくリビングで愛用していていましたが、メイン機材のほうでしっかり聴いてみようかなとという余裕が出てきたので移動、配置してみました。接続はDP-70VとはACOUSTIC REVIVEのC...
奥華子

遥か遠くに見えていた今日

奥華子さんが5/17に1年半ぶりのニューアルバム「遥か遠くに見えていた今日」をリリースされるそうで。収録曲は以下の通りで確定したようです。M1. Rainy dayM2. 恋のはじまりM3. 愛という宝物(2016cross fm オフィシ...
Audio

Cardas Myrtlewood Block

HD-7Aの足回りになにか良いものがないかな?と調べた結果、Cardasの「Myrtlewood Block」のLサイズを試してみることにしました。素直にチョイスすると、お気に入りのヒッコリーボードになるのですが、HD-7Aはサイズも小さい...
Audio

SOULNOTE D-1

SOULNOTEから10周年記念モデルシリーズの最後を飾るD/Aコンバーター「D-1」が5月上旬に発売予定だそうで。お値段は税別29万円で、ES9038PROをデュアルで搭載となかなか意欲的で先端を行く感じのスペックで来てます。sd2.0B...