• 131月

    ミラーレスカメラが台頭してデジカメオンリーな層の方々にもオールドレンズの魅力(と誘惑)が広まりつつあるようで。
    一足お先にそれなりにいろんなオールドレンズとマウントアダプタを試してきたので、これからオールドレンズを楽しみたい方に第一歩としてのオススメ(と背中押し)をしてみようかなぁと。

    私の場合は元々、フィルムカメラを楽しんでいたし、いろんなマウントに手を出していたわけですが、一般的にはそんな資産はないケースが多いでしょうし、無闇にマウントを増やしたくないケースが多いでしょう。

    そうなるとまずはターゲットとなるマウントを定める必要が出てくるわけですが、一番手ごろでありつつ奥が深いのはM42マウントではないかと思います。
    今では一般的なバヨネットではなくスクリューマウントというのもいかにもオールドなスタイルですし、レンズ自体が比較的安価に入手可能というのも良い点です。
    もちろん、レアなレンズでは価格もそれなりになりますが、メーカーも価格も多彩なのも楽しいですしね。
    手始めにペンタックスのTakumarから始めるのがオススメで、これがまたオールドレンズとバカにしているとビックリするくらい良く写るのでハマるきっかけにもなることでしょう。

    その他ということですと、お使いのメーカーの旧マウントを使ってみるのも手かと。
    メーカー自身がマウントアダプタを用意していることも多いですし、好みの傾向がきっと近いはずというのもありますし。
    SONYですと、ミノルタのAマウントをLA-EA2経由で使えば、オールドレンズでありながらAFバリバリで使えるというメリットもあります。

    ただ、こうした一眼レフ系のレンズですとどうしてもフランジバックが長いためにマウントアダプタの厚みが結構あって、せっかくのミラーレスのコンパクトさが活かせないというデメリットも。
    そうなると、いわゆるレンジファインダー機用のマウントを狙うことになりますが、こちらはレンズ自体が高止まりの傾向なんですよねぇ。
    CONTAX Gで使える電子マウントアダプタも登場するという噂もあるようですし、面白そうではあるんですけどねぇ。

    最終的には、やはり王道のMマウントに行き着くともいえますから、最初からここに挑むのも良いのかも。
    面白い使い方としては、GXR用に出回ってるMマウントからのアダプタを併用して、他のマウントを楽しむのも良いかと。

    なおレンズは近くのカメラ店で探すのがオススメです。
    当然ながら中古での入手になるわけで、実際にレンズの状態を確認して購入したほうが安心ですからね。
    もちろん、あえてジャンクを入手して整備するのも楽しさの一つですが。
    カメラのキタムラであれば、ネット中古を使って全国の店舗から取り寄せてチェックして購入することも可能です。

    ともあれ、まずは第一歩を踏み出す勇気(?)がいちばんのポイントなんですけどね。

    (当サイトでは、Amazonアソシエイトをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介致しております。)

    Filed under: DigitalPhoto
    2013/01/13 7:00 pm | 4 Comments

4 Responses

WP_Lime_Slice
  • matsumo Says:

    MacBSさん、こんにちは

    AFレンズに慣れてしまうと、MF操作は面倒臭いですね。本日も、「GXR MOUNT A12」+「K→Mマウントアダプター」+「リコー:50mmF1.7」で少し、撮影したのですが、やはり、ピント合わせに自信が持てないです。絞ってしまうと、古いレンズを使っている意味が無くなるので、絞り開放のままですが、勿論、輪郭強調とか中心部拡大とかは使っているのですが。

    やはり、ライカMのように、距離計が別に付いているものの方が、ピントに自信が持てるのではと思っています。

  • MacBS Says:

    matsumoさん、コメントありがとうございます。

    メーカーもその辺りは考えてるようで、富士の新しい機種ではデジタルスプリットイメージを搭載してきています。
    NEXのピーキング表示もなかなか良いですよ。

    絞りについては私も開放寄りにしますが、さすがに一段くらい絞ることのほうが多いです。

  • StraySheep Says:

    オールドレンズを楽しむのなら「Mマウント」の選択肢は最強かもしれないですね。MFで良いなら、L39もLMアダプターで行けるし、本家ライカだけでなく「Nikon」「Canon」「Topcon」「Rokkor(ミノルタ)」「HEXER(コニカ)」など国産、「INDUSTAR」や「Jupiter」などのロシア玉と選択肢が豊富。
    デジタルでは使ってないですが、INDUSTAR61を持ってますがなかなかいいレンズです(マウントのガタはご愛嬌)

    35mmのJupiter12も欲しいのですが、私のRollei 35RFだと後玉がボックス内に当たるので使えないのが残念。6mより近距離側なら付くらしいのですけれど...。

    ミラーレス機のライブビューでのピント合わせは、一眼レフで「方眼マット」とか使っていた人にはあまり障害では無いかもしれないですね。

  • MacBS Says:

    StraySheepさん、コメントありがとうございます。

    やっぱり昔からの地位と資産がある強さもありますよね。
    そういえば先日、ジャンクコーナーでミノルタ35のレンズ付きを見かけました。
    以前持っていたことがあるので見送りましたが、いわゆる偽ライカはカメラもレンズも楽しいです。