今日の1枚は、早くももう咲き始めた藤の花です。
 
| 実画像サイズ | 432 x 640 ( 108 kB ) | 
|---|---|
| Exif 情報 | |
| モデル名 | NIKON D70 | 
| ISO 感度 / 露出補正値 | 200 / 0.0 | 
| 露出時間/絞り | 1/640 秒 / F 6.3 | 
| 露出補正値 | 0.0 | 
| 焦点距離 (35mm 換算) | 116.0 mm (174 mm) | 
| 全 Exif 情報表示… | |
藤の花というと、ちょっとしっとりとした天気を想像するのは私だけ
でしょうか?
でも、この日は、まるでPLフィルタを付けたかのような(カメラ好きにしか
わからない喩えですみません)快晴でした。
藤棚も近くの公園などにあるので、一面に咲き乱れた藤の花も
また撮るチャンスがあるかな?
その時は銀塩でも撮ってみたいなぁと思います。

コメント
こんにちは。
藤の花、私も気になってましたよ。最近、あちこちで咲きはじめたものを見かけますもの。
PLフィルター、、、、近頃、私が欲しいかもと思っているブツの1つです。フィルターについては少しずつ資料などを読み始めたばかりの、若葉印のワタクシです。
redpillさん、コメントありがとうございます。
藤の花、できればやっぱりいっぱい咲いてるほうが良いですよね。
大分なら、なんといっても西寒田神社ですよね。
人出も多いことでしょうけれど。
PLフィルタはちょっとお値段が高いのが難点ですよね。
でも、天気が良い日はNDフィルタ代わりにもなりますし、
色が鮮やかに捉えることができます。
こればかりはRAW現像でも再現が難しいです。
もし予算が許すのであれば、手持ちのレンズの中で
一番大きいフィルタ径のものを買っておくことをオススメします。
そうすれば、他のレンズにはステップアップリング経由で
装着可能ですからね。
私はケチって小さいのを買ったので、ちょっぴり後悔してます。