Photo

Photo

FinePix S5 Pro、発売日決定

シグマのSD14が発売延期になったりして、個性的なデジタル一眼レフが不足している今日この頃ですが、FUJIFILMから、「FinePix S5 Pro」が来年1月下旬に発売されると発表されたようです。価格は、予想価格で26万円前後と、思って...
Photo

OM-2Nでリバーサル

先日ゲットしたオリンパスの一眼レフ「OM-2N」ではモノクロ、カラーネガと撮ってみましたので、今度はリバーサルフィルムを入れてみることにしました。手持ちの在庫は、これを入れてもう2本しかありません。最近は値上げもあって、おいそれと手が出ない...
Photo

XR RIKENON 200mm F4

近所のハードオフでリコーの望遠レンズ「XR RIKENON 200mm F4」を発見したので、ゲットしてきました。実画像サイズ640 x 432 ( 58 kB )Exif 情報モデル名NIKON D70ISO 感度 / 露出補正値1600...
Photo

minolta XD+ISO800

デジカメのように簡単に感度は変えられませんが、撮影場所を考えて、フィルム感度や種類を選ぶのも、また銀塩の楽しみです。先日、新宿に夜出かけましたから、それに合わせて「SUPERIA Venus 800」をminolta XDに入れておきました...
Photo

minolta XD、現像上がり

先日ゲットしたミノルタの一眼レフ「minolta XD」の試し撮りが出来上がったので、何枚か貼ってみます。今回は、まだ先日買ったばかりのレンズではなく、元々持っていたMC ROKKOR 50mm F1.7を使っています。実画像サイズ640 ...
Photo

レンズのコーティング剥がし

昨日の新宿巡りで、MD ROKKOR 28mm F3.5のジャンクを見つけたので買ってきちゃいました。ただ、このレンズ、ちょっと訳あり(ジャンクだから当たり前)で、前玉にコーティング剥がれがあったんです。とはいえ、前玉なら、あまり写りに影響...
Photo

MD ROKKOR 50mm F1.4

先日、新宿のアップル本社に座談会に行ってきたので、「新宿といえば中古カメラ店でしょう」ということで、始まるまでカメラ店巡りをしてきました。正直、手頃な予算で買えるようなカメラで欲しいものはあまりないので、焦点はレンズに絞ってました。そんなわ...
Photo

K10D、受注殺到

ペンタックスのデジタル一眼レフ「K10D」、受注が予想を超えて殺到していて、供給が間に合わないのだそうで。以前も生産体制を整えるため、という理由で10月から11月末に発売が延期になっているんですよね。防水防滴の部分あたりが、製造工程の手間を...
Photo

PHOTO Laboratory 3、アップデート

PENTAXの標準添付RAW現像ソフト「PHOTO Laboratory 3」が3.10にアップデートしているようで。今回の目玉は、Mac OS X版のユニバーサルバイナリ化でしょう。私も普段はPhotoshop、先日導入したApertur...
Photo

EOS 10、現像上がり

先日ゲットしたCanonのAF一眼レフ「EOS 10」の試し撮りが上がってきたので、早速スキャンしてみました。実画像サイズ433 x 640 ( 74 kB )Exif 情報全 Exif 情報表示...1枚目から、とっても色鮮やかです。フィ...