Photo

Photo

Capture One

「Capture One」というRAW現像ソフトを試してみました。製品版ですが、30日間体験できます。日本語版も用意されてますが、なんともあやふやな表記で、正直、英語版のほうが良かったかも。使い勝手も決して良いとは言えませんが、画質のほうは...
Photo

MacBS的、おすすめデジカメ – デジタル一眼編 –

勝手におすすめデジカメ紹介、最後はデジタル一眼レフ編です。とりあえず、自分の使ってる「D70」の後継機「D70s」は、やっぱり外せませんね。ニコン D70sレンズキット(D70s ED18-70付 kit)カメラ単体でいうと、D50のほうが...
Photo

MacBS的、おすすめデジカメ – 高級コンパクト編 –

勝手におすすめデジカメ紹介の第3弾は、ちょっとこだわりを持った高級(?)デジカメ編です。高級コンパクトというと、話題なのはRICOHの「GR DIGITAL」あたりですが、私としては、もうちょっと安いほうがうれしいかなぁ。もちろん、良い機種...
Photo

MacBS的、おすすめデジカメ – コンパクトデジカメ編 –

勝手におすすめデジカメ紹介の第2弾は、カードサイズより少し大きめのいわゆる「コンパクトデジカメ」というサイズです。ここも、やはり手ぶれ対策は必須と感じてます。液晶で確認できれば良いのでしょうけど、気付かないことが多いですし、最近の高画素化で...
Photo

MacBS的、おすすめデジカメ – カードサイズ編 –

年末も近づいて、デジカメの買い換えを検討されてる方も多いのではないかと、勝手に想像して、勝手におすすめのデジカメを紹介させてもらおうと思います。(笑)ここやHot Priceのほうで色々紹介させてもらってますけど、「これがオススメ!」ってい...
Photo

マクロレンズ

私の撮影スタイルだと、花を撮ることも多いので、やっぱりマクロレンズが欲しいなぁと、最近思うようになってきました。クローズアップレンズも良いですが、画質や使い勝手の面では、やはり本物のマクロレンズには、かないませんからねぇ。それに、明るい単焦...
Photo

Nikon D200 Special Live

Nikonのデジタル一眼レフ「D200」の展示会「Nikon D200 Special Live」が今日から12/4まで、恵比寿で開催されてます。実は、今日、行ってみようかなぁと以前から検討してたんですが、あんまり気乗りしなかったのもあって...
Photo

*ist DS、ファームウェア2.00

PENTAXのデジタル一眼レフ「*ist DS」の最新ファームウェアが公開されたそうで。新しいファームウェアである「バージョン2.00」では、コンティニュアスAFが可能になったり、感度のAUTO設定も可能になっていて、後継機の「*ist D...
Photo

撮影後にピントを合わせ直す技術

スタンフォード大学の大学院生が、撮影後にピントを合わせ直してくれるカメラを開発したんだそうで。普通のカメラで撮った写真をソフトウェアで処理する程度では、理論上とても無理なわけですが、このカメラはハードウェア的な工夫を組み合わせて実現してるよ...
Photo

D70に似合うフラッシュ

Nikonのデジタル一眼レフ「D70」には、内蔵フラッシュも付いてるんですが、やはり順光過ぎて、広角では光量不足なところがあるんです。「D70」は調光方式がそれまでD-TTLからi-TTLに変わってます。ちなみに、i-TTLというのは、シャ...