Photo

Photo

Exif表示対応の画像表示

Flickrがいっぱいになりつつあるので、自前サーバに画像貼り付けcgiを用意しました。レンタルサーバの容量も増えましたから、画像を置いても平気ですしね。で、下のような感じで貼り付けできるようになりました。実画像サイズ640 x 432 (...
Photo

ストロボ作例

今日もメジロがお庭に来てくれたので、今度はぶれないようにとせっかく買ってきたストロボを活用してみることにしました。距離も結構あって、450mm相当の望遠なので、ストロボにテレアダプタを装着し、F6.0,シャッタースピードは1/250秒で撮っ...
Photo

テーパーストラップとGX8

Caplio GX8の純正2点吊りストラップを探しに、カメラやさんに寄ってみたらハクバのテーパーストラップが売っていたので、「お、これでも十分じゃん」ということで、買ってきちゃいました。HAKUBA テーパーストラップ(KA-65-BK) ...
Photo

ストロボ、購入

夕方、近所のハードオフに寄ると、松下のストロボ「PE-2006」という機種がジャンク品ながら、捨て値になっていたので、思いきって買ってみました。単3電池4本を入れて、テストしてみるとしっかり無事に光ってくれました。D70に取り付けても、ちゃ...
Photo

GX8とNeatImage

Caplio GX8はCCDが1/1.8型と比較的大きいとはいえ、やはり824万画素と高画素ですから、ノイズの多さがどうしても気になるところです。実際、試してみても、ISO100ですら、暗部ではノイズが少し乗り始めます。一応、ISO1600...
Photo

DMC-TZ1

新機種が続々と登場してる関係で、写真ネタが続きますが、Panasonicから10倍ズームを搭載したコンパクトデジカメ「DMC-TZ1」が発表されました。【3月24日発売予定】 パナソニック LUMIX DMC-TZ135~350mmと、残念...
Photo

FinePix F30

数日前から噂のあった、FUJIFILMのコンパクトデジカメ「FinePix F30」が海外で発表されたようで。F11の後継的な位置づけになると思われる機種で、さらに進化したリアルフォトエンジンを搭載してるそうです。最高感度は、なんとISO3...
Photo

GX8とD70の撮影比較

まだ完璧に使いこなしてるわけではないCaplio GX8ですが、とりあえずD70の撮影比較をちょっとだけやってみました。なお、GX8はISO64固定にして、露出補正を-0.3EVかけてますが、JPEG撮って出しで、補正は一切していません。D...
Photo

DMC-FX01

Panasonicから人気のFXシリーズの後継となるコンパクトデジカメ「DMC-FX01」が、3/10に発売となるそうで。【2006年3月10日発売】Panasonic デジタルカメラ「Lumix」 DMC-FX01今回はついにPanaso...
Photo

Caplio GX8、到着

新しいサブデジカメ「Caplio GX8」が到着しました。Caplio G4と比べると、大きさはほとんど同じくらいで、重さが少し重い程度。コンパクトで持ち歩きやすいですね。軽く撮影してみると、やや露出オーバー気味の傾向がありますが、そこは-...