Photo

Photo

三脚穴に付けるストラップ

フォクトレンダーなどのクラシックカメラは革製のカバーを付けるのが基本だったせいもあって、今のカメラのようなストラップを付ける穴が付いていません。そうでなくても重いカメラですし、落下防止のためにもストラップを付けたいと色々探してみました。ネッ...
Photo

新しいカメラがやって来た!

先日もエントリーした通り、新しいカメラが今日、到着しました。さて、そのカメラとは…
Photo

初ポラロイドの時間

天気が良かったので、お昼に公園で初の「ポラロイドの時間」をやってきました。富士山が見えてたので、それを撮ろうと思ったんですが、ほとんど見えてないですね。(^^;ポラロイドは明るさ調整レバーで露出をコントロールできるんですけど、まだ加減が分か...
Photo

EOS 5D購入で、2万円&1GB CF

キヤノンのフルサイズ・デジタル一眼レフ「EOS 5D」を購入すると、2万円がキャッシュバックされて、さらに1GBのCFもプレゼントされるというキャンペーンが6/30まで開催されるそうで。キヤノン EOS 5D ボディ(送料無料、クレジット可...
Photo

デジタルフォト入選作

「デジタルフォト」の4月号が出ていたので、買ってきました。今回は私に加え、紗羅も入選したということで、二重にうれしい感じです。ということで、私の入選作を掲載しておこうかと。実画像サイズ1024 x 688 ( 74 kB )Exif 情報モ...
Photo

新たなカメラがもうすぐ…

すでにカメラを12台も所有しているというのに、また新たなカメラがもうすぐ届く予定になっています。(^^;ここまで来ちゃうと、もう病気ですね…、って、既にその前から病気ですからー、残念。(笑)で、どんな機種がやって来るのか、ここで明かしちゃう...
Photo

ライカのカタログ

近所のカメラやさんに寄ったら、ライカのカタログが置いてあったので、もらってきました。これまでは全く扱ってもいなかったのに何故、急にカタログまで置くようになったんだろう?ちなみに、実機は置いてないんですが、値札と紙を切り抜いたモックアップ(?...
Photo

カメラ発明記念日

今日、3/19は「カメラ発明記念日」なんだとか。1839年の今日、フランスのルイ・マンデ・ダゲールが「ダゲレオタイプ」と呼ばれる写真機を発明したとされているそうです。ダケレオタイプというのは、銀板写真で、銀メッキがされた板に画像を写すもので...
Photo

今買う銀塩カメラ

中古やクラシックカメラではなく、現行機種で銀塩カメラを購入するとしたら、どんな機種が良いかなぁと、ちょっと調べてみました。まず、面白そうなのは、FUJIFILMの「TX-2」という機種。【新品】FUJIFILM TX-2ボディこの機種、ハッ...
Photo

Vitomatic、帰ってきました

修理の旅に出ていたフォクトレンダーのカメラ「Vitomatic IIa」が我が家に戻ってきました。といっても、「修理不可」ということなので、以前のまんまですけどね。お店の人も修理できなかったことを気にされていたらしく、本来はかかるはずの送料...