Photo

Photo

また新しいカメラがやって来ます

えっと、もう毎度のことになってしまいましたが、またしても新しいカメラがうちにやってくる予定になりました。今度は伯母が義母から譲り受けたという「OLYMPUS TRIP35」です。当時人気だったハーフサイズカメラ「オリンパスペンEES」をフル...
Photo

ニコンマニュアル大全

Amazonをふらっと見ていたら、「ニコンマニュアル大全」という本を見つけました。ニコンマニュアル大全〈1〉季刊クラシックカメラ編集部 双葉社 2002-11by G-Toolsニコンマニュアル大全〈2〉季刊クラシックカメラ編集部 双葉社 ...
Photo

ソニーのデジタル一眼はα

もう既に色んなサイトで話題になっていますが、コニカミノルタから移管されたソニーが、この夏に発売する予定のデジタル一眼レフカメラのブランド名が「α」に決定したんだそうで。既に公式サイトも出来てますし、今日、カメラ店に行ったら既にカタログも置い...
Photo

マミヤ、カメラ撤退

先日もコニカミノルタがカメラ事業から完全撤退したばかりですが、今度はマミヤOPが光学事業から撤退するんだそうで。9/1付けで、カメラを含む同社の光学関連の事業を全て「コスモ・デジタル・イメージング」という会社に1億円で譲渡するとのこと。撤退...
Photo

カメラのページに作例追加

先日、所有しているカメラのページを作ったんですが、これに実際に撮影した作例を追加してみました。まだフィルムを取り終えてないCanon FT QLとPENTAX SPなどは作例がありませんが、他の機種はこれまでブログで紹介したものを中心に掲載...
Photo

デジタルフォト、入選作2点

雑誌「デジタルフォト」の本日発売号に入選させてもらった2枚の写真を改めて紹介したいと思います。まずはdpC2部門の入選作から。こちらのほうは、かなり細かな添削をしてもらっていて、とっても参考になりました。色のバランスとか、欲張りすぎずに伝え...
Photo

日本カメラ 5月号

本屋さんで「日本カメラ」の5月号を買ってきました。日本カメラ 2006年 05月号 日本カメラ社 2006-04-20by G-Tools今回の特集は「越えろ!デジタルの壁」がメインなんですが、私が惹かれたのは「フィルム&銀塩カメラの愉しみ...
Photo

カラースコパーをむりやりD70に

先日から色んなマウントのレンズをマウントアダプタなど使わず、ただ「押し当てる」だけで撮ってしまうという、なんとも雑で荒技な実験をしていますが、今回はデッケルマウントのレンズ、カラースコパー50mmで実験してみました。まずはその画像から。実画...
Photo

49mmクローズアップレンズ、購入

ハードオフで、49mmのクローズアップレンズNo.2が売っていたので、これはPENTAXやFUJICAのレンズで使えると、早速、購入してきました。Kenko MCクローズアップレンズ No.2≪40.5~49mm≫No.2ですから、撮影倍率...
Photo

カメラのきむら、キタムラの子会社に

このところ愛用しているカメラ店「カメラのきむら」ですが、なんと「カメラのキタムラ」の子会社になっちゃうんだそうで。当面、「カメラのきむら」は社名、店舗名ともそのまま運営するとのことで、一応は一安心ですが…。 正直、この2社は競合する場所にあ...