PC

PC

ビレッジセンター、解散

その昔、「VZ Editor」で一世を風靡したビレッジセンターが会社を解散するんだそうで。「VZ Editor」はソースも添付されていて、アセンブラで書かれていたので当時は教材として参考にさせてもらったりしたものです。その後、Windows...
PC

USBデバイスサーバ

いつもお世話になっているshigechanさんに、「USBデバイスサーバ」というのが便利だと教えてもらいました。サイレックス・テクノロジー SX-2000WG 無線LAN IEEE802.11b/g対応 Wireless USBデバイスサー...
PC

Firefox 3.0.4

色々と新しいブラウザは出現するものの、プラットフォームを問わず統一して使えるという意味では、偉大な存在のWebブラウザ「Firefox」が3.0.4にバージョンアップしています。今回のバージョンでは、以下のような感じで、いくつかのバグが修正...
PC

SSDも実用価格に!?

シリコンを使ったディスクドライブ「SSD」が、かなり値下がりしてきているようで。CFD販売 CSSD-SM32NP SSD(Solid State Drive) 32GB(SATAII3.0G)お値段だけ見ると、「これなら、OSインストール...
PC

CCleaner 2.13.720

以前も紹介しましたが、PC内の無駄なファイルや使ってないレジストリなどを整理してくれるフリーソフト「CCleaner」が、かなりアップデートしています。日本語にもちゃんと対応していて、使い方は簡単です。以前はIEだけの対応でしたが、今ではF...
PC

FastPictureViewer Home Basic

窓の杜で「FastPictureViewer Home Basic」という非商用フリーのイメージビューアが紹介されていたので、早速試してみました。このソフトの最大の特徴はGPUを使ってのハードウェアアクセラレーションで高速な表示が可能な点で...
PC

SOTEC C1

たまにはPCネタも、と思いつつ、なかなか好みのPCってないんですよね。ただ、ONKYOから出た「SOTEC C1」は実用面でちょっと良いかも。SOTEC モバイルパソコン SOTEC C1最近はネットブックが流行してますが、それをSOTEC...
PC

Virtual CloneDrive

フリーの仮想CD/DVDドライブソフト「Virtual CloneDrive」がBlu-rayに対応したそうなので、導入してみることにしました。これまでは定番の「DAEMON Tools」を使用していたのですが、新しいソフトはイメージファイ...
PC

SoundEngine Free v4.30

フリーの高機能サウンドエディタ「SoundEngine Free」がv4.30にアップデートしていたので、早速更新しておきました。今回は主に2つの大きな機能アップがされていて、スペクトルを時間軸表示できる「スペクトログラム」が搭載された点と...
PC

Twit 2.42

Twitter用ユーティリティ「Twit」が2.42にバージョンアップしています。今回と前回の修正項目は、以下の通りだそうです。・データ取得後の処理を高速化・動的な取得数制御を採用・入力欄の大きさを可変に・現在の入力モードをアイコンで表示・...