PC

PC

紗羅のPC、寿命が近い!?

数時間前から、どうもキーボードあたりの調子からおかしくなってきた紗羅のPCですが、ワイヤレスキーボードを交換して再度、起動しようとしたら、まったく起動しなくなってしまいました。症状としては、BIOS画面すら出ないという瀕死状態。原因を究明す...
PC

Autorun.infを無効にする方法

仕事がらみで、PCの自動再生を無効にする件を調査したので、まとめの意味もかねて、エントリーしてみます。光学ディスクやリムーバブルディスクなどを挿入したりすると、自動実行されるのが、個人的にもあまり好きではありません。最近ではメール以上にウィ...
PC

裸族のお立ち台カードリーダープラス

センチュリーから「裸族のお立ち台カードリーダープラス」という製品が出ているようで。センチュリー 裸族のお立ち台カードリーダープラス カードリーダー搭載モデル CROSEU2CRセンチュリー 2009-03-06by G-Toolsこれまでの...
PC

Shuriken、導入実験

AL-Mailのアップデートがストップして、かなり経ってきたのもあって、そろそろメーラーを乗り換えようかと検討してみました。調べてみると、ジャストシステム製の「Shuriken」が2009に近日、新発売とのこと。体験版はもう出ていたので、こ...
PC

Eee Top 1602

ネットブックで一世を風靡したASUSから、デスクトップの概念も変えてくれそうな「Eee Top 1602」が発売されるそうで。【送料無料】ASUS デスクトップパソコン Eee Top ETP1602-WT-X0140タッチパネルと価格!ず...
PC

Diskeeper 2009

PC用のでフラグソフトを「Diskeeper 2009」にアップデートしてみました。Diskeeper 2009 Pro Premier相栄電器 2008-12-12by G-Tools以前のバージョンよりもバックグラウンドでの実行が賢くな...
PC

firestorage

ちょっと大きめのファイルをやりとりする必要が生じたので、無料のオンラインストレージを調べてみました。すると、「firestorage」というのが、容量も大きく、便利そうです。1ファイルの最大サイズの制限も2GBと、かなり緩やかだし、なにより...
PC

ScanSnap S1500

富士通のドキュメントに特化したスキャナ「ScanSnap S1500」を仕事で使うことになったので、セットアップしました。FUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500富士通 2009-02-07by G-Tools最初、接...
PC

壊れかけのThinkPad X30

文字通り、壊れかけ、らしいIBMのノートパソコン「ThinkPad X30」をもらってきました。実画像サイズ485 x 640 ( 57 kB )Exif 情報モデル名Canon PowerShot G9ISO 感度 / 露出補正値200 ...
PC

ATOK 2009、導入

先日、MacにATOK 2008を導入しましたが、そうなるとやっぱりWindowsのほうも新しくしたくなるわけでして…。ということで、ATOK 2009を導入しちゃいました。ATOK 2009 for Windows 通常版ジャストシステム...